長野幸浩の日記『We Believe』

思いついたことを気楽に

ものづくりの喜び

 今日は、多くのお客様を訪問し、仕事の話から教育の話に至るまで、いろいろなお話しをお聞きした。
 私たちの企業には、年間多くの見学者がお越しになられるが、その中には、小学校の子供たちも来てくださる。
 会社を訪問してくれた子供たちには、必ずひとつの質問をする事にしている。それは『仕事は何故するのか』という問いである。子供たちは、それこそ『お金を稼ぐため』、『生活をする為』という現実的な答えもあれば、『社会に役立つ為』という模範的な答えもある。
 私たちは、社会に役に立つとはどの様な事とか、と尋ねると『人の役に立つこと』と続けて答えてくれる。さらに、人の役に立つとはどんな事か、と尋ねると『人が喜ぶ事をすること』と答えてくれたのである。
 ものづくりとは、自己満足ではなく、お客様に喜んでいただく事だと私たちは常々思っている。
 素晴らしい消防車両をありがとうと言われる事がものづくりの喜びであり、仕事に対するモチベーションなのである。
にほんブログ村 経営ブログ オーナー社長へ