長野幸浩の日記『We Believe』

思いついたことを気楽に

2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

長い箸

先日、PTA関係の友人から、とても長いお箸で食事をしなければならない時、どうやって食べれば良いか知っている?と尋ねられ、自分で食べればいいんじゃないのと言うと、自分では食べられない程長い箸なのだそうだ。答えは教えてもらえなかったので調べて…

52期最終日、皆さんに感謝

今日で実質上52期が終了した。私たちの企業の年度は5月から始まるのでこの4月が最終月となる。今期を振り返ると、とても変化の多い年だった。 5月から新防災事業部長を迎え、購買部を新設し、期中には本社防災事業部、富山営業所、七尾営業所のマネージ…

子供の口癖は親の癖

最近、子供の言葉遣いが気になる事が多くなってきた。特に中学二年生の次女はかなりキツイ言葉を使うようで先生からも言われた事がある。 何かひとこと言うと『そんな問題じゃない』と生意気にも反論してくる。本当に困ったものだ。良く考えてみると『そんな…

価値判断基準

毎週水曜日は工場の朝礼に参加する日である。22年度の消防車両の納入も全て完了した。22年度の前半は工程が混乱し、様々な部分で非効率な活動となってしまった。今はそれを踏まえて改善が行われている。 工場内を一巡すると整理整頓は完ぺきとは言えない…

子どもを中心にすえて考えよう

今回、東海北陸ブロックPTA協議会で計画した被災した子ども達のための就学支援事業(ホームステイ事業)の登録者数が300組を越えた。 まだ地域によっては申込用紙が届いていないところもあるようだが、支援の心の輪は少しづつ広がりを見せ始めた。この…

換える・改える・替える・代える・変える・返る

今日、午前中にある会社を訪問し、新規事業のミーティングを行った。この企業は初めて訪問した時から非常に素晴らしい社員教育をしていると感じた。 何よりも『凡事徹底』がしっかりなされている。事務所に入る時『お客様をお通しします』と案内してくれた方…

自分の価値観が全てではない

私を含め、つくづく人間は勝手な生き物だと思う。大体の価値判断基準は自分の価値観であることが多い。問題が発生したら、先ずは原因自分論で考える事が大切だ。 原因自分論は相手がそうしなくとも、そうする為に自分は何が出来ただろうと考える考え方だ。さ…

創業者の法要

私たちの企業の創業者は私の祖父である。名前は長野三郎といい長野ポンプの基盤をつくった。祖父は私が生まれた昭和37年に他界したので今年が50回忌の法要である。 法要の際にお経をあげてくださったお坊様が祖父の逸話を話してくださった。 丁度、私が…

春一番が・・・

キャンディーズといっても今の十代の若者には分るまい。それこそ私たちが青春を謳歌している頃、ブラウン管からはキャンディーズの歌声が何時も流れていた。 ラン・スー・ミキの三人娘の歌声をカセットテープが擦り切れるほど聞いたものだ。大学生になって車…

想定できない事を想定する

『想定できなかった』という言葉は今回の東日本大震災で多くの専門家が口をそろえて語った。確かに自然の猛威は私たちの人智が遥かに及ばない事は十分に承知しているつもりだ。 しかし、想定できない事を想定するからこそ専門家なのだと思う。 こんな言葉が…

ミューズリー

一年を通じて今が一番体重が増加しやすい時期だ。何故ならバレンタインデーで頂いたチョコレートを食べ始めると間食の癖が出て、摂取カロリーが高くなるからだ。 また、冬の時期は屋外でランやバイクに乗る機会も減る為、どうしても使うカロリーが摂取カロリ…

仕事に合わせる

この時期は大学生、高専生の就職活動の時期だ。経済的には厳しい時代であることに間違いは無いが、企業が成長する為には、そして100年先にも存在する為には新たな人財が不可欠である。 企業の成長はイコール人の成長に他ならない。必要以上、人員が減員す…

仕事の繋がりを考える

大きな目的の下に新規事業があることは確かだ。目的の部分はある意味では目に見え易く理解しやすいが、事業は何処まで広がりがあるのかを良く考える事が大切だ。 例えば、目的の部分はある物を企画製造する事かもしれないが、それを実現する為には様々な製造…

金沢は花盛り

今朝の金沢は雲ひとつ無い快晴だった。佐渡ロングライド210までに何とか足を作りたいと思い7時からバイクの練習に出掛けた。今日は森本から富山県の小矢部に抜ける約60kmのルートである。 走り始めて気温がとても低い事に気づいた。指先が痺れて痛く…

伝統になるまで行なう

企業でいう『伝統』とはその企業の行動、発言、思考など長い歴史の中で慣習化された価値観をいう。この定性的な部分は決算書などから読み取る事は難しい。 この『伝統』は紙に書かれているのではなく、その会社に働く社員の行動、発言、思考等で受け継がれて…

人の心の温かさに感謝

東関東大震災で被災した子供たちの就学支援の為に計画して来たホームステイプログラムの準備がようやく整い、石川県内のPTA会員全員の家庭にホームステイの登録用紙が配布され始めた。 震災から一か月が過ぎた。震災発生直後、何とか子供たちを学校に通わせ…

朝トレのスタート

ようやく金沢も天候が安定してきた。長かった北陸の曇天もこれから段々と少なくなってくる。今朝の気温は4〜5℃とまだまだ寒いがバイク(自転車)の朝トレを昨日からスタートした。 5月15日に佐渡島ロングライド210にエントリーしたので、そろそろ走…

やはり、経済人はこうでなくては

震災から33日が過ぎ去った。日本全体が自粛ムードの中、金沢ロータリークラブの春の懇談会がANAクラウンプラザホテルにて開催された。 もともとは観桜会として毎年企画されていたが、この震災を受けて春の懇談会にあらためられたのである。 今日は東の…

これは自分の仕事ではない・・

どこの組織にも『これは自分の仕事ではない・・』という言葉を使う人間はがいるものだ。特に組織が大きくなると、それぞれに役割分担が明確になるので、勘違いし易くなる。 役割分担とは主たる役割が定められているだけで、それ以外の仕事が自分の仕事ではな…

恐るべし日本の工業力

今回、北関東大震災が発生した直後は東北地方で製造されていた様々な工業製品や原材料が、それを製造していた工場が被災した事により製造できなくなった。 その影響はとても大きく、一時はモーター等の工業製品が製造できなくなった事により電車の運転本数が…

不遜

石原都知事が北関東大震災に対して天罰発言を行ない物議をかもしたが、発言の全体から捉えれば決しておかしい内容ではなかったように思う。 石原都知事は今の日本人が自然に対して不遜の態度をとってきた事に問題があると言いたかったのだと思うのだ。 様々…

感覚でマネージメントするべからず

先ずは、現状認識をしっかり行なう事、マネージメントはここから始まる。現状認識を正確に行わずして対応が出来るはずがないからだ。 特に報告を鵜呑みにするのではなく、状況を良く聞き、質問を交えて全体の把握を行なって欲しい。往々にして自分の都合の悪…

ムダとムダ

仕事には『ムダ』と『ムダ』がある。両方とも同じ『ムダ』である事は間違いないのだが結果が全く異なるのだ。 すなわち仕事の中には全く何にも繋がらないムダな事と、一見無駄に見えるが実は次につながるムダがある。 もっと言えばやり方によってはムダだと…

リーダーの判断が生死を分ける

東日本大震災では現場でのリーダーの判断で生死を分けたケースがあるようだ。今回、学校では地震が発生した場合、校庭に避難する事になっていたようだ。 しかし、仙台市の海沿いの学校では地震が発生した段階で校庭には避難せず直ぐに子供達を屋上に避難させ…

被災地へ・・・

昨日の20時に金沢を出発、宮城県仙台市へ向かった。東日本大震災で被災した児童生徒の就学支援事業を行なう為に現地へ出向き現状とニーズの調査を行なった。 今回の被災地は岩手県、宮城県、福島県と広範囲にわたるが、津波の被害が特に大きかった宮城県の…

雨ニモマケズ

雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナカラダヲモチ 慾ハナク 決シテ瞋ラズ イツモシヅカニワラッテイル 一日ニ玄米四合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベ アラユルコトヲ ジブンヲカンジョウニ入レズニ ヨクミキキシワカリ ソシテワスレズ 野…

その使命感はどこから来るのか

今日の北國新聞の社説に『地域の防災力』という見出しで消防団について書かれた記事が目にとまった。 今回の東日本大震災では度々地域の消防団が活躍する場面が報道されている。彼らも被災者だが、『自分たちのまちは自分たちで守る』という使命感で懸命に活…

スローハウスで・・・

辰口丘陵公園の直ぐそばの小高い丘の上に岩井社長のスローハウスが建っている。この建物は岩井社長がモデルハウスとして建てたもので、時にはゲストハウスとしても使っているようだ。 今日は次年度に向けての事業のミーティングも兼ねてスローハウスでワイン…

予測がつかない

今日は各拠点から拠点長が参集し、社長報告会が開催された。各拠点からの報告を受けていると北関東大震災の及ぼした被害は人的にも物的にも本当に大きい事を改めて痛感した。 先日、知人が東京へ出張した際、いつもならば8時発の小松、羽田便は満席に近いが…

入社式

東日本大震災で犠牲になられた方に黙祷を捧げた後、入社式を開式した。今年の新入社員は一人だが、この時期に新入社員を迎える事ができたことはとても嬉しいことだ。 被災地では就職するはずだった企業が被害を受け内定が取り消されたり、入社が延期された皆…