長野幸浩の日記『We Believe』

思いついたことを気楽に

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

価値判断基準を合わせる

トップとマネージャーの価値判断基準のブレは企業にとっては致命的である。 権限の移譲は単純に、権限だけを委譲しているのではなく価値判断基準が同じである事が前提条件である。だからこそ、相談、報告が必要なのだ。 権限を委譲しているという事は、何で…

有限の中で無限に努力する

私たちに与えられた時間は、決して無限ではない。しかし、その有限の時間の中で、どれだけ努力できるかが人生の価値を高めてくれるのだと思う。 人生は選択の連続と言うが、現在の時間軸で未来を見た時、今選択した事がどの様に未来に繋がるかは分かる事の方…

今年は花粉症が復活するか

今朝の東京の湿度は何と33%である。金沢の冬は雪が降るので湿度は比較的高い、と言うよりは除湿機がないと冬は洗濯物が乾かない。 関東地方は、からっ風が吹くので空気が恐ろしく乾燥している。今日も一日歩き回っていただけで、唇がぱりぱりになってしま…

閉ざされた 様に 見える道から全ては開かれる

今日は、業界の会合があり、東京に出張である。薄暗い北陸の空と決別し、中央アルプスを越えると空の色が青く、一変する。 言うまでもなく、東京に降りたてばそこは雲ひとつない青い空が広がっている。ここは、本当に同じ日本なのだろうかと、つくづく思うの…

木に学ぶ

無農薬でリンゴの栽培に挑戦したのが、木村秋則氏である。実はリンゴを農薬を用いずに栽培する事は至難の業なのだ。 彼はリンゴ農家であるにもかかわらず、10年の年月をリンゴ農家として無収入で過ごさざるを得なかった。それ程、リンゴを無農薬栽培する事…

真冬に逆戻り

今日の金沢は、昨日からうって変わって、とても寒い一日になった。今日は、入魂式に参加するために輪島に向かった。 途中小雪が舞い、気温も3度まで低下・・・輪島は真冬に逆戻りの様相だった。 当然、分団車庫には火の気が無く、小さなストーブがひとつ灯…

ロードに行きたい

今日の金沢はとても暖かい一日だった。今日は、全国的に気温が上がったようだ。 これだけ暖かくなると、ロードの練習に行きたくてウズウズするが、風邪が治りきっていないので、今日は断念せざるを得ない。 仕方がないので、無理しない程度に三本ローラーに…

今回の風邪は超強力

風邪を引いて、五日になった。普段ならもう完治している頃なのだが、今年の風邪は何時になく強力である。 最初は唾が飲み込めない程の喉の痛みから始まり、咳、鼻水、頭痛を伴って全身倦怠感がひどい。 インフルエンザかと思い検査したが、陰性だったので一…

後手に回るな

問題が発生したら、その先を予測せよ。いや、発生する前に、それを予測して事前に手を打っておかなくてはならない。 問題が発生しても、予測して、手を打っておいた場合と、そうでない場合とでは、発生した事象が同じでも、その後の展開が全く異なって来る。…

心を亡くす

心を亡くすと書いて忘れると読む。もうひとつ、同じ様に横に並べて、忙しいと読む。 これは、江戸時代に商人がお客様からの注文を忘れる事は、心が無くなってしまう程大変な事だと教えた。(多分、信用→心用と言葉をかけたのではないかと、勝手に思っている…

人の人生に喜びを与えたか

昨日から、体調を崩し、久しぶりに今日は会社をお休みした。 社員の皆さんには、体調管理に十分注意するように言って来たのに面目丸つぶれだ。風邪が流行る時期になると、会社の洗面所には、紙コップとうがい薬が置かれ、社員の皆さんには風邪の予防をお願い…

ただ想っていても・・・

過日、想いのちからについてブログに書いた。確かに、想いのちからは、自分の強烈にイメージした事を実現する能力を持っている。 しかし、想うだけでは目標を実現する事は出来ないのだ。それを実現する為には、先ず、決断し、緻密に計画し、大胆に行動しては…

豪雪と温暖化

今年は、大雪の予報が出ていた北陸地方だが、これまでのところ例年より積雪は少ない。 何時もならば、センター試験の前後はかなりの雪が降り積もり、受験生の足に影響が出る。 しかし、昨日のセンター試験は快晴で、らしくないな・・と思っていたら、今朝は…

国政での活躍を期待したい

今日は、市内のホテルで岡田直樹参議院議員の新春国政報告会が開催された。 県内外から多くの支持者が集まり、会場は人が入りきれないほどの賑わいだった。 現在、国対副委員長の重責を担い、国会運営に当たっている。今の日本は、ようやく負のスパイラルか…

やる方法考える

同じ事象が目の前にあった時、皆さんはどの様に考えているだろうか。 ある人は、これは出来ないと考え、ある人はどうすれば出来るかと考える。しかし、目の前にある課題は同じである。 これは、考え方の癖に他ならない。この癖は、ある意味では人の人生を大…

想いの力

悪夢の様な、全国サッカー選手権大会から三日が経った。過日、星稜高校へ出向き校長と話していると、本当に残念で、まだ気持ちの整理がつかないと仰っておられた。 確かに、ドラマの様な試合だったが、ある意味では、彼らの心の思うままの試合になったのでは…

木を見て森を見ず

技術者は、俯瞰的な視点で物事を見る事が大切である。問題の本質がどこにあるのかを考えて欲しい。やりたい事や、容易な事からやるのではなく、必要な事からやらなければならない。 問題の本質をつかむ事で、適切な対応が出来るが、枝葉にとらわれて目の前の…

・・・つもりでは成長しない

頑張っているつもり、やっているつもり・・・では全く成長しない。 何故なら、頑張っているつもり、やっているつもり、というのは自己満足であって、会社が期待するレベルから大きくかけ離れている事が多いからである。 自分自身が成長する為には、やってい…

人生にもしもは無い・・頑張った星稜高校

初の北陸勢と競う事になった、全国高校サッカー選手権大会は、残念ながら星稜高校は準優勝に終った。 しかし、考えてみれば全国4166校のベストツーとなった事は驚くべき事だと思う。 試合の結果をとやかく言うまい。あの時・・・こうしていればなどと言…

エリオットの帰国、サヨナラまた日本においで

昨日、オーストラリアからの留学生、エリオット君が、日本での一年間の留学生活を終え、オーストラリアに帰国した。 これまで日本にやってくる留学生に比べ、オーストラリアでしっかりと日本語の勉強をしてきたので、最初から日本語は流暢だった。 また、し…

星稜高校、初の決勝へ!

星稜高校サッカー部が、準決勝を制して、初の決勝進出を果たした。常に全国一を目指してきた結果だろう。どこを目指すかで必然的にレベルは決まってしまう。 対戦相手の京都橘サッカー部は創部13年の短い歴史ではあるが、すでに名門の領域に達している。 …

それは意味があるのか・・・

私たちは、消防車両を専用設計する事にひとつの価値観を持っている。 何故か・・・、日本は南北に長く様々な地域の特性を持っている。自治体消防である事をひとつの特徴としており、消防戦術も多岐にわたる。 そんな環境の中で、画一的な消防車づくりが全て…

8ロータリー合同例会

毎年、新年のこの時期は、金沢市内の八つのロータリークラブが集まり、新年合同例会が開催される。 同じロータリークラブだが、やはりそれぞれに特徴があると思う。金沢ロータリーは歴史が一番古く、それ故か女性会員は皆無である。 その他のロータリークラ…

見えないムダをあぶり出す

製造現場には、改善の種が沢山落ちている。ある意味では宝の山だと言えるだろう。 私たちの工場にも多くの改善すべき項目が山積している。しかし、それには、目に見える部分と、視ようとしなければ、見えない部分がある。 実は、宝の山はこの目に見えない部…

奥能登へ・・

能登はやさしや、土までも・・・ 奥能登には、私たちの身近にあった原風景がまだまだ色濃く残っている。 何時もならば、この時期は厳しい能登の冬が私たちを待ち構えているのだが、今日の能登は前述したとおり、やさしく私たちを迎えてくれた。本当に、北陸…

新年式と新年祈願

長い、年末年始の休暇も昨日で終わった。今回は暦の関係で弊社のお休みは9連休になった。(製造部は年度末の追い込みで29日まで仕事をしてくれていたが・・・) さて、新年式は東京、大阪のメンバー以外は、全員が本社に参集した。私が社長に就任した当時…

金沢市消防出初式

金沢の冬には珍しく、今日は青空が広がった。 金沢市の消防出初式は、正月三日が終った次の日曜日と決められているので、今日1月5日は出初式が行われた。 出初式は昔は初出と呼ばれた。 出初式の由来は、今から約340年前の江戸明暦の大火(明暦3)は江…

叱られた数は、愛された数

何時ものように、ヨーグルトのふたをめくり、ふたに付いていたヨーグルトをペロリと舐めると、その下には『叱られた数は、愛された数・・』と書かれていた。 それを見て、そうだな、と納得してしまったのである。 最近、部下を叱れない上司があまりにも多く…

お賽銭は5円を一緒に??

皆さんも、きっと初詣には行かれたのだと思う。今日は、お賽銭はいくら入れているかという話が話題に上がった。 当然、人それぞれ違うのだが、その中でもなるほど、と思ったのは五円玉を必ず混ぜて、お賽銭を上げているということである。 五円玉を『ご縁』…

練習開始!

年末、年始は何かと食べる量が増えてしまう。特に年始は殆んど動かず、テレビを見ながら食っちゃ寝を繰り返し、お酒の量も増えるので完全にカロリーオーバーとなる。 年末年始に鈍った身体に鞭を入れるべく、今日から朝練の再開である。少し遅めの朝7時に起…