長野幸浩の日記『We Believe』

思いついたことを気楽に

2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

緊張感を持つ

繰り返し記すが、トラブルが発生したら先ずはお客様の立場に立って対処する事が大切だ。責任の所在を論じるのは後の話だ。 特に私たちの仕事は人命にかかわるという事を強く認識して欲しい。社内ではその重要性の意識に温度差があるようだ。 特に他部門の事…

任せて任さず

松下幸之助の残した金言には多くの言葉があるが、その中でも私が好きな言葉に『任せて任さず』がある。 会社の中でも『この前君に任せた仕事はどうなっている・・』『全然進んでないじゃないか・・』という言葉は少なからず耳にする。 『任せる事と放置する…

プライオリティとスケジュール

恥ずかしながら、我社では指示した事が何時まで経っても実行されない事が少なくない。スケジュール感を持って仕事を進めることはマネージャーの大切な役割である。 私が社長に就任した頃の社員数は40人弱だったと記憶している。9年経って社員数は70名に…

タイガーウッズは芝刈りをしない

マンキュー教授は経済学の講義で『タイガーウッズは芝刈りをするべきか』と問うている。私は経済学を専攻したわけではないので受売りなのだが、こんな事は会社の中でも良く見られる現象だと思う。 それは何かと言えば、タイガーウッズがゴルフと芝刈りがうま…

山岳ライドへ

今朝、6時頃目を覚まして窓の外を見ると、雨は降っていないが今にも降りそうな空模様である。 昨晩、星稜高校の干場校長先生から『明日どうします・・』と電話を頂いた。先日の私立高校PTAの会長会で来週の日曜日にバイク(自転車)で走りに行くことを約…

私のお気に入り【その27】Manfrottoの三脚

カメラは元々余り興味も無かったし、持っているそれも普通のコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)で特にこだわりのあるものではなかった。 弊社の某営業所長はカメラの達人である。話によるとライカをはじめとした名器を沢山お持ちのようだ。そんな事がきっ…

テレビ局の取材が・・・

一週間程前に某テレビ局から取材の依頼があった。 内容を確認すると、石川県内の特徴のある企業を紹介するコーナーがあり、その為に取材をしたいのだと言う。 以前に日テレさんの『笑ってこらえて』に出演させて頂いてからこの手の取材がとてもふえた。 私た…

被災地の子ども達に

3月11日に発生した東日本大震災から三ヶ月が過ぎた。北陸地方も東北地方も梅雨の時期に入り、被災地の避難所は非常に厳しい状態に入りつつある。 仙台市PTA協議会の内田会長の情報によると、避難所の環境は高温多湿に近く場所によっては劣悪な状態にな…

ISOの為のISOではない

昨日からISO9000の更新審査が始まった。弊社もこれで二回目の更新審査を迎える事となる。ISOの為のISOにならぬ様、ISOの仕組みの中で粛々と企業活動が出来るようにとスタートした活動だった。 この6年の中でISOの仕組みを理解し、意識しなくとも企業活…

理念無き企業は無力なり、実行なき理念はまた無力なり

会社が坂道を転げるように落ちて行く原因の一つにお客様の視点から思考せずに、自分たちの都合だけで物事を進めてしまうという場合が少なくない。 特に私たちの業界ではその様な事が必ずしも少なくないように思えてならない。『人の命を救う為に自分の命を懸…

小さな訪問者

今日は会社に小さな訪問者がやって来た。近所にある浅野町小学校の生徒たちである。学校のクラブ活動で企業見学クラブというものがあるらしい。 引率の先生とクラブの生徒たち11人が来社した。時間が30分しかないと言うので簡単に会社の概要と消防車は全…

金沢市消防操法大会

金沢の午前5時の天候はうす曇だった。昨日からバイク(自転車)の早朝練習を再開した。5日のグランフォンド富山で落車して右半身と左指に負った怪我もようやく治りかけてきた。 まだ完全ではないのだが、日頃から行なっている運動が二週間も出来ないのは精…

目標を数値化する

この夏の電力不足は切実な問題として私たちの身に降りかかると覚悟しなくてはならないだろう。 先日、東京に出張した際に朝のニュース番組でその日の電力の電気予報なるものが流れていた。その供給量に対して、需要予測を行っているのだ。 気温と共に電力需…

結論を先に延ばしてはならない

マネージャーは結論を先に延ばしてはならない。それを先に引き伸ばすと問題が小さなものでも後々大きな問題になる事が少なくないのだ。 以前からこの件に関しては、指摘しているが一向に改善の傾向がない。自分で判断がつかないのならば上司に報告、相談し結…

方針を示す

東日本大震災から三ヶ月が経過し、支援の方向性も震災発生当初から大きく変わりつつある。今年の3月末を持って石川県PTA連合会の会長職を辞して水野会長に託したが、被災した子供たちの長期的な支援を視野に入れ、現在ボランティアセンターのお世話をさせて…

自己認識と他者認識

今日は11時50分のフライトで東京に向かった。業界の協会の総務委員会に参加する為である。今日の東京はとても湿度が低く初夏を思わせ、過ごしやすい。 小松空港で航空機の中で読む本を探していると『最高のスタッフに育つディズニーの教え方』という本が…

子どもの頃の思い出

私たちの会社の目の前に金沢東警察署が建っている。ここには東栄会という暴力追放促進委員会があり成り行きでその理事を務めて七年になる。 今日は東栄会の暴力追放促進委員の委嘱状交付式が行なわれた。東警察署署長から直接委嘱状を頂き、警察への協力を求…

私たちが求めるものは最大ではなく最適である

製造業の企業活動の中で重要視されるファクターのひとつに市場の占有率(シェア)がある。確かにそれも正しく決して間違いではないと思う。 しかし、このシェアを得る事と同時に考えなくてはならないのがお客様にとって最適(最善)であるかということである…

太陽光発電は普及するか

最近、私の周りで太陽光パネルを屋根の上に設置する人が増えてきた。佐渡ロングライドやグランフォンド富山でもご一緒した八木君も自宅の屋根の上に太陽光パネルを設置したと言っていた。 太陽光パネルによる先月の売電は1万4〜5千円になったとか・・また…

あれから一週間

グランフォンド富山から丁度一週間が過ぎた。落車した時の傷は思ったより酷く、この一週間は傷の痛みに耐えなければならなかった。 何れにせよ自ら招いた事、誰のせいでもない。 落車した時、リヤディレーラーを地面にぶつけた為、変速がスムーズに行かなく…

男の修行

先日、弊社の防災事業部長から一枚のコピーを頂いた。その紙には『男の修行』と書いてあった。これは連合艦隊長官 山本五十六元帥の言葉で太平洋戦争開戦前に語った言葉とされている。 親米派であり、最後まで太平洋戦争に反対をしていた当時の彼の心中を語…

一事が万事

業務の拡大に伴い、新しい人材を募集しているがなかなかうまくマッチングしない。選考にあたって先ずは書類選考となるわけだが、その入口になるのが履歴書である。 私たち経営者が何を見ているかというと先ずは写真だ。人相を見ているわけではない。髪型や服…

成長したか・・

仕事は成長の機会である。新規事業を成功に導くことは容易な事ではない。いや、反対に容易な事なら事業としてやる必要はないのだ。 企業が成長する為には常に新しい価値を創造していく必要がある。同じことを繰り返す事で対内的なスキルは向上するかもしれな…

定性が定量を支える

定性的とは値の大小を、数字を考えずに傾向で表すことであり、定量とは数値を持って表わすことをいう。 計画は定量化した方が分かり易い事も事実だ。誰が、何時までに、何を、どの様に行い、どれだけの成果を上げるか定量化した方が管理しやすいからだ。 し…

イメージすること

昨日のグランフォンド富山で落車した傷が痛くて昨晩は眠れなかった。子供の頃はしょっちゅう膝小僧に擦り傷を作っていた。当時は怪我をしたら赤チンを塗ったものだ。 だから、男の子は何時も膝や腕が赤チンで赤かった。今はそんな子供を見かける事は無くなっ…

グランフォンド富山

今日はグランフォンド富山に参加するために午前3時半に起床する。グランフォンド富山は海抜ゼロメートルから世界遺産を巡る全行程180kmのバイク(自転車)のイベントである。 今日開催されるのはロングコースが180km、ショートコースが130km…

百万石まつり

昨日から始まった百万石まつりは今日がメインイベントの大名行列である。武蔵ヶ辻にある近江町市場館の場所にむかし明治屋さんがあった。そこに親戚のおばさんが勤めていたので、子供のころその二階から明治屋さんのお菓子を頂き、それを食べながら大名行列…

特別な事はしていない

何時もお世話になっている信用調査会社のニュースが送られてきたのでパラパラめくっていると、多くの業界の中で黒字決算を維持している企業の社長に『競合他社が多い中、利益を確保出来ているのか』と尋ねるとほとんどの企業の社長が『特別な事はしていない…

やはり・・・か

今日、内閣不信任案が否決された。多分そうなるだろうとは思っていたが、造反を主導した小沢元代表は採決を欠席し、最終的には鳩山前総理のブレにブレた判断が政局を一変させた。 もうあきれて物も言えない。全ては原因他人論と部分最適の最たるものだ。いや…

急流で馬を乗り換えるな???

極力政治の事はブログでは触れない様にしているが、不信任の問題もいったいどうなっているのかと思う。 連日報道では管政権に対する批判が盛り上がり、世論もそれに追随しているが、これは管政権に限った事ではなく誰が首相になっても変わらないだろう。 問…