長野幸浩の日記『We Believe』

思いついたことを気楽に

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

年度最終日

今日で51期が終了した。翻ってみれば様々な事に挑戦した一年だった。昨年の創立記念日に中期経営計画を社員の皆さんに示し、将来に向けて私たちが何に挑戦するか、どの様な会社を目指すのかを話した。 出来たものもあれば、全く目指したレベルに到達しなか…

見方を変えると気付きがある

現在、毎朝の全体朝礼の後にそれぞれの部門で部門朝礼を行っている。その目的は部門全体で問題点や情報を共有することである。最終目標は社内で発生している事が、あるレベルで社員が共有できることであるが、先ずは部門でスタートした次第だ。 朝礼の中でリ…

仕事に合わせる

私は新入社員の頃、生産技術として製造ラインの自動化に携わっていた。元々、技術職として入社したので、仕事は本当に面白かった事を覚えている。 様々なアイディアをかたちに出来る事は、やりがいのある仕事と感じていたのである。毎日、会社に行くのが待ち…

価値観をあわせる

今日は新会社設立の打ち合わせを行った。これで打ち合わせも三回目となるが、この三回とも、数値目標、戦略、戦術等実務的な話は殆どしていない。 それでは何を話しているのかというと、私たちが何故、会社を設立するのか、そして、その志はどの様なものなの…

根っこを育む土壌経営

あと、四日で新年度がスタートする。今年は市場自体が活発な動きを見せ、それに牽引された感は否めないが、業績を支えた要因のひとつに、正しい営業プロセスがあったことは間違いの無い事実だ。 私たちの市場は法律に規制されている事が多く、ある意味で正し…

周りを感じる

私たちの企業に今必要なものの一つが、各個人が『周りを感じる』ことだと考えている。自らの仕事を行なうことは当然のことだが、周りがどの様な仕事をしていて、自分の仕事が周りにどの様に繋がりがあるのかを考える為には『周りを感じる』力が必要だ。 ある…

雫ちゃん

我が家の軒先には今、一匹の子ガメが住んでいる。昨年の秋、子ども達が通う小学校で、植えた芋の収穫をしていたところ、芋と一緒に草亀の卵と卵から孵ったばかりの子ガメが出てきたのである。 当然、子ども達は、子ガメも、ましてや亀が卵から孵る所など見た…

お客さまの心

消防ホースのメーカーが検定の不正を行い、大きな問題になってから一年半が経つ。未だに解決に至っておらず、私たち販売店もとても心配している。 私たちは三十年以上このメーカーの製品をお客様に販売してきた。スタート当初は車に多くのホースを積み込んで…

企業のスタート

新会社を立ち上げて丁度一年になる。今回、新たな企業とご縁を頂いてさらに大きく飛躍する機会を得た。物が無く、多くの物を早く作り出し、市場に供給すれば売れる時代は、商売がありきで創業した企業が少なくなかったのだと思う。 しかし、市場が成熟し、物…

健全な組織は価値観の経営を目指す

先日、リコーが主催した講演会にお誘い頂いた。講演会には取締役クラスしか参加できないとの事で弊社の担当者は参加できなかったので、急遽、担当役員が出掛けていった。 帰ってくると、とても素晴らしい話だったと言うことだったので、『何がそんなに良かっ…

お客様は私たちに何を期待して下さるのか

戦後から高度成長期はともかく物が無かった時代である。そんな時のビジネスモデルは、お客様が持っていないもので要求される物をいかに大量に早くつくり供給するかにかかっていた。 今の日本は豊かになり、殆どのものが手に入るようになった。ある意味ではそ…

潜在化している問題を顕在化させる

毎週、月曜日は定例の早朝会議が開催され、経営メンバーと各部門の部門長が現在発生している問題点や検討報告事項について話し合う。 いつも思うことなのだが、早朝会議で報告されるのはすでに顕在化された問題点である。これらは現象であり、発生してから対…

何とかリベンジ

今朝目を覚ますと、昨日までの天候とは打って変わって、久しぶりの青空が顔を覗かせていた。今日のコンディションはとても良いようだ。 六時半に社員の市川さんに迎えに来てもらい、会場の加賀市陸上競技場へ向かった。 今日は健勝マラソン日本海大会が開催…

浅野川園遊会 八尾おわら流し

今日は金沢のひがし茶屋街で『浅野川園遊会 八尾おわら流し』が行われた。富山県の八尾で開催されるおわら風の盆で有名な『八尾おわら流し』だが、ひがし茶屋街と、どの様な関係があるのか不思議に思っていた。 先日、私が所属する金沢ロータリークラブの蚊…

夢を語り合う

弊社の年度も今月が最終月である。翻って見ると、製造台数は各場所の、営業部門の努力のお陰で大きく伸張することができた。私たちの成り立ちはものづくりの企業であるのだが、往々にしてものづくり重視の企業は、営業を軽視する傾向がある。 受注は天から降…

常に変化する事を良しとする

仕事は同じ事を繰り返さないことが進歩するひとつの方法だ。同じ事を繰り返すという事はそこに進歩が無いということを示している。 常に自分の仕事のやり方に疑問を持ち、『これで良いか、もっと良い方法がないか』と考えることに進歩がある。ともかく深く考…

手引きのエンジンポンプと観桜会

今日、何気なく窓から駐車場を眺めると、トラックの荷台にとても古いのだが真新しく化粧直しをされた、手引きのエンジンポンプが目にとまった。 先日から、防災事業部の畑田君が旧山中町から依頼されてレストアしたものだろうと思い、声をかけると『やっと出…

小さな仕草を見逃さない

自分の仕草というものは、なかなか自ら気が付かないものである。その人の態度や仕草はその人の人となりを表している。自分の何気ない態度や仕草は長年自らの環境によってつくられたものだと言っても良いだろう。 お客様はそれを良く見ているものだ。話をして…

複数の視点が事実を解き明かす

先週、クレームを頂いたお客様にお詫びを申し上げに伺った。ご迷惑をお掛けした事に対して心からお詫び申し上げ、お客様のお話をお聞きしていると、こちらで報告があった内容と若干ニュアンスが異なることに気が付いた。 もし、片方の報告だけを聞いていたと…

i_Phoneはビジネスを変えるか

今日、ある番組でベンチで何やら携帯端末に見入っている選手の姿を放送していた。まさか、球場のベンチでメールのやり取りをしているのか、と一瞬思ったが、実はこの球団は選手にi_Phoneを貸与しているのである。 そのi_Phoneで何をしているのかというと、対…

今日の金沢はお花見日和

今日の金沢は朝から気温が上がり、最高気温は23℃を越え、五月の下旬の気候となった。昨日の夜、陰になっていた側溝が見えずはまって転倒してしまい、左の足を深く切ってしまった。 大丈夫だろうと思っていたが、今朝になっても出血が止まらず、外科へ行っ…

基本動作を見直す

今日は一日お客様から多くのクレームを頂いた。原因を考えれば、基本動作さえしっかりと出来ていれば、防げたことばかりである。 基本動作の中でも『報告・連絡・相談』の欠落が問題を大きくしている。お客様からお問い合わせを頂いたなら、当然それに答える…

枝葉を切っても何も変わらない

私は政治についてはなるべく私見を差し控えるように心がけているが、どうも現政権がおやりになっていることは疑問に思わざる得ない。 事業仕分けは、一般に公開され国民の目に触れたことで、今まで見えなかった事の一部が『視える化』され、一定の評価を得た…

根付かせたいこと

『問題点をあげ連ねるだけではなく、どうすれば解決できるか対案を考える。』この思考のロジックはとても大切である。製造現場でメンバーと会話をする中で、『この部分はこの様な方法で出来ないか?』と尋ねると『以前やったのですが、問題が発生しました』…

雑木林は山を強くする

単一の樹木を植樹した山は保水力が小さく、災害に強いとは言えないそうだ。日本では山に杉の木を植樹し、人工的に山林を造成してきた。 災害に強く、生命力の強い山を作るためには、その土地に昔から生えている樹木を植樹することが大切なのだそうだ。 伐採…

初任課新入生

今日は午後から市内のお客様へ新年度のご挨拶に伺った。途中、石川県消防学校に伺うと、初任課の新入生が総出で駐車場の清掃をしていた。 慣れない手つきで鎌を使い、駐車場の隅やアスファルトの割れ目に生えている雑草を刈り取っていた。又ある新入生は消防…

身の回りの掃除ができない者は日本の掃除はできない

久しぶりの快晴はエネルギーが湧いてくる。加賀健勝マラソンまであと二週間である。今回はしっかりと走りこみ、完走を目指したい。今朝は一緒に参加する、市川さんと20キロ走に出かけた。足取りも軽く体調はまずまずである。 桜の花も、もう少しだ。長い冬…

私のお気に入り【その22】GRD3

カメラはコンパクトデジタルカメラ以外は今まで使ったことがなかった。特にカメラに興味があったわけではない。 一昨年、金沢市消防出初式で一斉放水の撮影をした際、しこたま水をかぶって、カメラを壊してしまった。 それから、暫くは携帯電話のカメラで撮…

人間ドック

今日は一年に一度の人間ドックに行く日である。何時もお世話になっている、石川県予防医学協会の松崎理事長にお願いして準備をして頂いた。 この所、私の周りで協力会社の社長さんが癌に倒れて亡くなられ、つい最近もお世話になっている社長さんが癌で入院さ…

入社式

4月1日は新年度のスタートである。今日は弊社で入社式が行われた。今年は1名の新入社員を採用した。彼は昨年どうしても消防車がつくりたいと、弊社の門を叩いてきた。 今日は真新しいスーツに身を包み、緊張した顔でやってきた。フレッシュな若者は本当に…