長野幸浩の日記『We Believe』

思いついたことを気楽に

2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ミスを犯すことが前提

今回の全日空機の急降下旋回事故は人間の単純なミスが原因だった。幸い大事には至らなかったが、一歩間違えば重大な結果を招いていた可能性が十分に考えられる。 人間は元々ミスを犯す動物である事を前提に物事を考える必要があるのだ。私たちも消防機器を開…

意志の力

鮭が東北に戻って来た。東日本大震災で大きな被害を受けた南三陸町で秋味(鮭)の漁が解禁された。 津波の被害は多くの漁船を破壊し、それをきっかけに引退した漁師も多かったと聞く。しかし、漁師にこだわり何が何でも復帰すると心に決めた人たちも少なくな…

沢屋のスイートコーンバタークリーム

今日は企業視察の為に長野県へ出張である。抜けるような青空が秋の到来を感じさせてくれる。今から10年前、長野県には私たちの製造する消防車両は一台もなかった。その開拓の為に何度も上信越道を走った事を思い出す。 今では、主要な消防局、消防本部、消…

自然エネルギーは電力会社との連携が必要??

この所、自然エネルギーに対する期待と需要が高まって来ている。私も例にもれず、この度太陽光パネルを屋根の上に設置した。これまで、太陽光発電は太陽光パネルにより発電された電力で自らの自宅の電気を全てまかなう事が出来るのだと思い込んでいた。 しか…

古い旋盤と職人の技

その腕から生み出される技は人の領域を超えているかも知れない。今日ではNC旋盤やマシニングセンターなどコンピューターで制御されている工作機械が少なくない。それは自らの技術で工作機械を操るというよりはプログラマーやオペレーターといった方が正しい…

フェスティバルと機関員研修会

この所、朝の空気は夏のそれとは全く違ってきた。とても冷たく気持ちが良い。台風が過ぎて一気に秋の気候になってきたこの頃だ。 今日の午前中は地元の小学校のフェスティバルが開催される。昨年でPTAの会長を退任したが、一昨日現会長から今年も焼き鳥を…

天高く馬肥ゆる秋

今日の金沢は『天高く馬肥ゆる秋』という言葉にぴったりな一日だった。私たちは秋晴れを良く『天高く馬肥ゆる秋』と形容するが、その語源は何処にあるのか調べてみた。 するとその語源はいつも使っている言葉の意味と全く違う事に気がついた。 この言葉の語…

限界を越える

今日の金沢は台風が過ぎ去り、昨日までの悪天候が嘘のように晴れ渡った。 今日は朝8時にバイク(自転車)のインターバルトレーニングの指導を真柄さんにお願いした。しばらくすると年季の入ったHONDAスーパーカブに乗って月光仮面のように彼はやって来…

消火器一本を届ける意味を考える

私が東京で仕事をしている頃、効率を考えて行動しなさいとよく言われた。確かに首都圏は東京を中心に埼玉、千葉、神奈川と行動範囲がとても広い。 よって、お客様を訪問する際、同じ方向のお客様を訪問できるよう計画したり、ルートを下調べをして行動したも…

宿命と運命

金沢の奥座敷主計町は私の大好きな場所のひとつである。昨日、石川県消防設備協会の理事会が開催された。 今回、石川県消防設備協会米沢寛会長の藍綬褒章受賞の祝宴も合わせて金城楼にて開催された。米沢会長は長きにわたり石川県消防設備協会の発展の為に尽…

礼に始まり礼に終る

剣道の試合を見に行った相談役がこんな話をしていた。 どの様な武道でも基本は『礼に始まり礼に終る』ことにある。剣道の試合には多くの団体が出場していたようだが、総じて最初と最後の礼が出来ていなかったと言っていた。 武道とはただ強くなる事が目的で…

ツールドのと三日目(最終日)

ツールドのとの最終日はやはり天気予報の通り雨だった。こんな時は天気予報が当たらなければ良いのに思うのは私だけではあるまい。 出走する全ての人たちは同じ環境だ。とすれば、その環境を前提にどう準備するかが大切だと思う。気温は上がらず20度を下回…

ツールドのと二日目

今朝は昨日と打って変って晴天である。天気が良いだけでモチベーションが高くなるのは私だけではあるまい。 輪島マリンパークを7時30分に出発し、一路能登島を目指す166kmの行程である。今回のコースは三日間の内で一番長く険しいコースである。 ス…

ツールドのと一日目

今朝、窓をたたく雨音で目を覚ました。雨がかなり強いようだ。雨の中のバイク(自転車)の走行はブレーキがドライな状態よりも利かない、またかなりスリップし易い。 今日はツールドのとの一日目である。昨年初めて参加し、能登半島一周410kmを走りきる…

問題を作った同じ発想ではその問題の解決は図れない

企業が活動し、特に前向きに強力に行動している時は問題の発生はそれに比例する事は少なくない。当然、問題を予測し、様々な角度から想定する事は大切な事だ。人間はいくつかのよく似たパターンで思考し行動しているものだ。 それは、これまでの経験や育った…

乳幼児教育の先駆者

川辺綾子先生は乳幼児教育の先駆者だった。石川師範学校を卒業し森山町小学校の教諭として活躍された。結婚をし子どもが出来た事で小学校の教諭を退職せざるを得なかった。 当時は女性が働くための社会インフラが整備されていなかったのである。川辺先生はそ…

Jelly Belly

実は何を隠そう、ある日突然食べたくなるものがある。ある意味、病気ではないかと思う事もあるが食べたくなるとどうしても我慢がならない。 皆さん笑わないで欲しい。それはJelly Bellyすなわちジェリービーンズである。何故なのか本当に食べたくなるのであ…

小さな訪問者

『おはようございま〜す』と元気な声が工場内に響いた。今日は中能登町越路小学校から3、4年生48名が社会見学にやって来た。これで四年目の訪問である。 毎年、思うのは彼らは本当に元気よく挨拶をしてくれる。何時も社員の皆さんに挨拶をしっかりしよう…

社会に触れる

今日は金沢第一高等学院の生徒6名と引率の先生1名が高柳工場にやって来た。今では年間延べ500名ほどのお客様が弊社を訪れてくださるようになった。 その殆んどが消防団、消防職員の関係者なのだが、最近では学校の社会見学にも来て頂けるのである。 消…

暑さとの戦い

どうも今日は気温が上がりそうだ。マラソンは暑さと寒さどちらが良いか、と言われればどちらも歓迎しないが気温が低い方が良いと思う。 金沢城下ハーフマラソンは8時スタートだ。最近はバイク(自転車)の練習が主でランの練習は全くと言ってよいほど行なっ…

夢を諦めない

バイク(自転車)を始めなければ、きっと観ることも無かったと思う。最近は、好んでBS放送等からバイク(自転車)映像を探しようになった。 TOUR DE FRANCE(ツールドフランス)の存在は知ってはいたが興味を持って視ることはこれまで無かった…

作用と反作用とエネルギー保存の法則

以前に『作用と反作用』について書いた事がある。最近、人間関係の『作用と反作用』について考えさせられることが多くなった。 もともと『作用と反作用』は中学生の授業で習った物理現象である。Aという物体がBという物体に力を加えると、Bの物体もAの物体に…

季節感

沖縄の市民レースに出るなどど言ってしまった為に、日を追うごとにプレッシャーがかかってくる。いろいろと調べてみると、かなり難易度が高いようで今のままでは完走すら出来ないだろう。 目標を達成する為には何をしなくてはならないのか、沖縄までのトレー…

ようこそオリビア

国際ロータリーの交換学生が金沢ロータリーにやって来て早や二週間がたった。 彼女の名前はオリビアである。カナダ出身でカナダとニューヨーク州との国境近くの地区に在住している。 今日はオリビアの歓迎レセプションがニューグランドホテルにて開催された…

手作りのタモ(網)

何故か分らないが最近家の近所に流れている用水に熱帯魚のグッピーらしき魚が沢山泳いでいる。 先日の台風の雨で用水の水が増水した際に何処かから流れてきたのだろうか。何れにせよ子供たちが用水に膝まで浸かってそれを一生懸命捕っている。 グッピーを捕…

恐れるものは失敗ではなく変化しない事だ

現在、共同で行おうとしている事業はひとつの判断をするタイミングに来ている。当然、様々な困難が予想される事は事実だ。リスクを取らず何もしなければ失敗する事はないだろう。 失敗とはそれをあきらめた瞬間に起こる現象であり、成功するまで挑戦し続ける…

カールスバーグのビール

過日、ドイツに出張した時にコンビニエンスで買い求めて飲んだのが最初だった。ドイツはビールの本場なので売っているのは全てドイツ産だと思っていた。 あっさりしたピルスナータイプのビールで、流石ドイツビールと思っていたら、実はデンマークの首都、コ…

結果から何を学ぶか

結果は過去に何をしてきたかを表している。それは、一つひとつの積み重ねで出来上がっている。しかし、一番良く目に見えるのは結果なのだ。 したがって私たちは結果だけに捉われがちだが、それがどの様なプロセスで出来上がったのかを知る事がとても大切だ。…

環境が育てる

ドイツに行って驚いた事がある。トヨタのRAV4がアウトバーンを時速200km/hで走る様である。 トヨタRAV4といえば国内ではスポーツカーのカテゴリーではなくどちらかと言えば4WD車で小型SUVのカテゴリーだと思う。 それがアウトバーンを時速200km…

組織は隙間を埋める為にある

組織が大きくなると必然的に仕事の役割分担を行い効率化を目指すようになる。確かにそれぞれの専門性が高くなり仕事の質はレベルアップするだろう。 しかし、組織が大きくなる程こんな言葉が飛び交う事が少なくないのだ。『それは私の仕事ではありません』、…