長野幸浩の日記『We Believe』

思いついたことを気楽に

2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

100%の要求に応える。

『7ヶ月間遅れたけどスケジュールなんて誰も覚えていないよ。100%要求に応えたものをつくったじゃないか。つくったものは残る。そしてこれを毎日使っていくわけだからキミの評価は上がるよ。』 この言葉はあるプロジェクトマネージャーが7ヶ月の工期遅…

商売の肝

今日お店にある商品を買い求めに行った時、欲しかった商品が欠品していた。入荷は7月2日だと店員さんが言っていたので、商品を取りに来るか、送ってもらうかという選択になる。自宅からお店までは距離があるので、取に来るのはちょっとできない。 よって、…

いたるところにAED

関東地方に来て感心するのは、いたるところにAEDが配置されていることである。駅のホーム、デパート、ホテルのロビー、空港、消防署、お寺の境内にも置いてある。(お寺は比較的高齢者が多いのでCPAのリスクが多いのかもしれない) また、ある商店街に…

今日は出張先から

関東地方は本当に活気がある。まちを歩いている人達も足早である。また、顔つきまで違って見えるのは何なのだろうか。 また、ドイツ製の車がとても多いのも目に付く。ドイツ製の車はハンドルの中心に遊びがある。街中ではハンドルのレスポンスが良い日本製の…

わくワーク最終日

24日から石川県教育委員会の職場体験事業『わくワーク』の生徒さん二人を受け入れた。今回の体験で一番感じて欲しかったのは、会社の仕事には多くの仕事があり、それぞれ、どれ一つかけても会社は成り立たないということである。 昔から『籠に乗る人、籠を…

異業種交流

最近、ご縁で様々な企業と交流することができた。ひとつの事業を完成させるため、デザイン、製造など様々な企業の協力が必要である。 新しいコンセプトの車両を企画する時、新しい技術が必要になる。それぞれの企業には得意とする分野が必ずあるものだ。 私…

わくワークの生徒さんがやって来た

今日はわくワークの生徒さんがやってくる日である。朝、能美広域の消防操法大会に参加する為、朝の対応は総務課長にお願いした。 二人のうち一人はかなり早く、会社に到着した為、会社の朝礼に参加することができたようだ。生まれて初めて参加する会社の朝礼…

大局観

橋下大阪府知事と労働組合の団体交渉のシーンは、まさしく今の大阪府そのものを表しているように感じた。 メディアでは交渉全体を報道していない。また一部分をつまんで報道しているので実際の流れは分からないが、目的が良く浸透していないように感じた。 …

消防操法訓練大会【その2】

今日は地元金沢の消防操法訓練大会である。金沢には第一消防団から第三消防団まで49の分団がある。訓練大会の会場の関係から、一度に49隊が参集できない為、順番にやってきて、終了すると帰投するという方法をとっている。 今日はあいにくの曇り空で度々…

消防操法訓練大会

石川県内は梅雨に入ったというのに、非常に天気の良い一日となった。今日は石川県北部で消防操法訓練大会が開催された。 消防操法訓練大会は消防ポンプ自動車の正確な操作を基準タイム内に如何に正確に行なうかを競う訓練大会である。この時期、毎週のように…

ワクワーク

24日から石川県教育委員会の事業、職場体験『ワクワーク』の生徒さん二名を受け入れることとなった。ワクワークの目的は働くことを体験しながら、働く意義について考え、職業観を養い、将来の進路選択にも役立てることであると聞いている。 とすれば、私達…

『ケイタイ』は子どもに必要か

難しい問題のひとつである。携帯電話を通信手段として考えると、こんな便利なものは無い。しかし、現在問題になっているのは通信手段としての携帯電話ではなく、インターネットの端末としての『ケイタイ』に問題があるのではないかと思う。 インターネットの…

AEDの設置場所

金沢市内81の小中学校にAEDが配備されることになったことは以前にお話しした通りである。 現在、弊社で設置を進めているが、AEDチームから『配備したAEDを鍵のかかる場所に配置しようとするので、説明に苦労します。』との報告を受けた。 AED…

金沢しぐさ

以前にブログで紹介したが、(江戸しぐさ - 長野幸浩のブログ『We Believe』)『江戸しぐさ』は江戸商人の心構えである。良き商人として如何に生きるべきか、また共倒れしないために、如何にして円滑な人間関係を築くか。 すなわち江戸商人の考え方、生き方…

仕事ですから・・

朝いつもの様に、ランニングに出かけた。今日は早朝会のため何時もより一時間早く、五時に出発する。卯辰山の頂上まで走り、天神橋に向けて下りていく。 すると、何時もより早く出発したおかげで、天神橋の袂で久しぶりに北國銀行の奥村さんにお会いする。奥…

ハートセイバー・ファーストエイド

今回の秋葉原での悲惨な事件や岩手・宮城内陸地震など様々な事件、事故、災害がこのところ非常に多いように思う。 努力しだいで、未然に防ぐことができるものや防ぐことができないものなど、様々だが大切なことはその現場に遭遇した時、自分自身が何ができる…

岩手・宮城内陸地震

昨年起こった、能登半島地震から一年、岩手・宮城内陸地震はあの時を思い出させた。今回は震度6強、マグニチュード7.2と非常に強いものだ。 私たちは防災に係わる者として、災害が起こるたびに被災者の方々のことを思うと心を痛める。そして、同時に強い…

恩は石に刻み、かけた情けは水に流す

今日は月曜日に引き続き、関東地方に出張であった。航空機の中で、シートの前ポケットに差し込んであった、雑誌を何気なく読んでいると、目に留まった言葉が『恩は石に刻み、かけた情けは水に流す』という言葉であった。 1940年、第二次世界大戦が激烈を…

ISOの更新審査がやってくる。

ISO9001の認証取得後、初めての更新審査が7月に行なわれる。この3年間で仕事がISOの仕組みの中で動いてきたのだろうか。 例にもれず、最初はISOとは分厚いマニュアルを作成し、その仕組みを業務に無理やり合わせて進めていくものと思い込んで…

子ども

批判ばかりされた 子どもは 非難することを おぼえる 殴られて大きくなった 子どもは 力に頼ることを おぼえる 笑いものにされた 子どもは ものを言わずにいることを おぼえる 皮肉にさらされた 子どもは 鈍い良心の もちぬしとなる しかし、激励をうけた 子…

人は見た目が9割

今日は関東地方へ出張である。相変わらず、航空機の中は読書の時間である。空港の本屋さんで『人は見た目が9割』という本が目にとまった。 アメリカの心理学者アルバート・マレービアン博士は人が相手との会話から受け取る情報というのは相手の顔の表情が5…

クールビズ

6月1日から弊社でもCOOL BIZがスタートした。気温が上がってくると、ネクタイを外し、半そでを着るだけで本当に涼しく感じる。 これに、慣れてしまうと長袖でネクタイというのはちょっと・・・と思ってしまう。スーツの時は比較的アンダーシャツな…

『籠に乗る人、籠を担ぐ人、そして草鞋を編む人』

『籠に乗る人、籠を担ぐ人、そして草鞋を編む人』という言葉をお聞きになられたことがあるのではないかと思う。これは世の中の仕組みを一言で表している。物事をひとつ行うのであっても、多くの人たちが係わって初めて成し遂げることができる。 籠に乗る人は…

デリカシーを持とう

『デリカシー』という言葉を良く耳にすると思う。『デリカシー』の言葉の意味を調べてみると、 1.容姿の優雅さ 2.感情繊細さ 3.計器などの正確さ 4.他人への思いやり と、広辞苑に書かれている。通常私たちは『デリカシー』に欠けているとか、『デリ…

袖摺りあうも『他生の縁』

最近の学生に袖摺りあうも他生の縁という言葉の意味を知っていますか。と尋ねると、すれ違った時に袖が摺りあうのも『多少』縁があるという意味でしょう、と仰る。 最近、日本語の本当の意味が捻じ曲がっているように感じるは私だけであろうか。実際の袖摺り…

責任感と原因自分論

トラブルが起こるのはポジティブに考えれば、前へ、前へと進んでいる証拠だ。何もしなければ何も起こらない。失敗することが嫌ならば何もしなければ良い。 目標を定め前進している時は必ずといっていいほどトラブルは起こる。問題はトラブルが起こった時の対…

問題点を見つける

トラブルが起こったとき、どの様なことが起こったのか、現象を確認することは比較的簡単である。しかし、その現象が何故起こったのかを、追求することが甘くなってしまうことが少なくない。 起こった現象から、原因を突き止める場合は最低でも5段階掘り下げ…

お気に入り【その11】清水焼

先日、滋賀県へ出張した時立ち寄ったお店で見つけたのがこの清水焼である。 私はアロマに一時期凝っていたときがあった。しかし、アロマは使っているうちに何故か飽きてまった。 この清水焼は渦巻き型の線香をたくもので、とてもシンプルな形だが、これまで…

森を見よ

昨年度は様々なことが原因で、製造現場の混乱が起こったことは社員の皆さん全員が認識していることだ。その反省を踏まえて新年度をスタートしたはずなのであるが、何がどう変わったのか私たちに見えてこない。 昨年度と同じ道を進んでいるように見える。説明…

1ドルが14ドルに

今日、ニュースでウガンダの大統領がウガンダで収穫されるコーヒーが1kg当たり1ドルで、買い上げられイギリスでは14ドルで売られていることに搾取であるという発言をしていた。 確かに、先進国は後進国の人件費の安さを利用し、コストを抑えてモノをつ…