長野幸浩の日記『We Believe』

思いついたことを気楽に

2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

職人の技

今朝何時ものように目を覚まして、外を見ると恨めしい梅雨空だった。日課のランニングを諦め、ニュースを見ると愛知県名古屋市にある、あるコンタクトレンズメーカーを紹介していた。 現在、コンタクトレンズは自動化された生産設備で、人が手を触れることな…

こども総合条例可決

今日は朝から多くの方々からお電話を頂いた。TBS系列とNHKのニュースでいしかわこども総合条例が可決される事について、インタビューを受けたからだ。 TBS系列は8時15分位に『朝ズバ』で放映されたようだ。その時間帯はすでに出社しており私は見…

視点とグリーンカーテン

今日も6月とは思えないような気温だった。日課のランニングは日曜日だったこともあり、一時間ほど遅く出かけたが、7時を過ぎると気温が上昇してくるのが体感できる。 山の稜線を走っていると緑のお陰か清々しい感じがするが、アスファルトの上では日光の反…

岩がき

この時期になると『岩がき』が旬である。牡蠣といえば冬が旬だが、『岩がき』は天然の牡蠣で大きいものになると20cmにもなる。金沢近辺では、しばがき、能登が『岩がき』の産地である。 料亭で準備してもらうと、ひとつ3000円〜4000円程するが、…

いしかわこども総合条例

来週の月曜日にいしかわこども総合条例改正案が石川県議会で可決される予定である。その中の目玉が『保護者は特に小学校、中学校、中等教育学校、及び特別支援学校に在学するものには、防災、防犯その他特別な目的のためにする場合を除き、携帯電話端末等を…

シャツにもポリシーがある

金港堂の宮谷さんは青年会議所で知り合い、もう十年来の友人である。何度かブログで紹介させて頂いたが、彼は片町でオーダーシャツのお店を経営されている。 お店に伺うとシャツのことだけではなく、衣料品業界の問題点や経営の難しさなどを話してくれる。先…

フィルタリングはどこまで信用できるか

携帯電話のフィルタリングには『ホワイトリスト方式』と『ブラックリスト方式』の二つがあることはご存知のことと思う。 『ホワイトリスト方式』は文字の通りで安全なサイトにしか接続できない。反対に『ブラックリスト方式』は安全でないと思われるサイトに…

創業者の理念

私たちの企業では創業者の理念は文字で受け継がれてきたのではない。創業者の理念は『かたち』や『口伝』で受け継がれてきた。 それは消防車の細かなディテール(形状)や『決して出来ないと言ってはならない。難しいことはあっても不可能な事はめったに無い…

引かないところは引かない

『引かないところは引かない』・・分かっていたが本当の意味で認識していなかった様に思う。 一緒に事業を立ち上げた新会社の社長さんが今日訪ねてこられた。会話の内容は殆どが雑談だがその中に学ぶべき点が沢山ある。 これまで私たちとは違う立場で仕事を…

金沢市・かほく市消防操法大会

雨の音で目を覚ますと、外は土砂降りだった。今日はかほく市、金沢市消防団の消防操法大会が開催される。 コンディションが気になったが、家を出る頃には雲の切れ間から太陽が顔を出していたので一安心する。 先ずはかほく市消防団の操法大会へ、何時もなが…

稲置学園創立者生誕100年記念式典

朝目を覚ますと夏を思わせる日差しが窓から差し込んでいた。よし、走るぞという気分にさせてくれる。初夏は本当に気持ちが良い。 少しペースを上げいつものコースを走る。先日雑誌で浅野川沿いに和食がおいしい小奇麗なお店があることを知り、走りながら目を…

この時期に社長になるということ

井筒管材株式会社の村西さんは私が金沢青年会議所在籍中に知り合った仲間である。 同じ委員会で活動したことは無いが、彼が一生懸命活動し様々な要職を歴任されたことは良く知っている。 タイプ的には私とは全く違う様に見えるが、あるところはとても似てい…

カルガモ親子と給食試食会

毎年この次期になると私たちの地域の小学校の中庭にはカルガモの親子がやってくる。学校の中庭には犬や猫が入ってこられないからだろうか。 今年は九羽の子ガモが生まれ、隊列を組んで中庭を闊歩している。今年は何羽が巣立つことが出来るだろうか。 そして…

雑談から学ぶこと

今日ある銀行の支店長が尋ねてこられた。この支店長とは十の話の内、仕事の話は二くらいで後は殆ど雑談をすることが多い。 今日もいろいろと話をしていると『先日、富山のラーメン店に家内と行った時のことなんですが・・』何年か前に行った時、美味しいラー…

機会をは人を成長させる

毎週水曜日は定例の工場の朝礼なので、本社に立ち寄った後、高柳工場へ向かう。実際には工場の生産はこれからが本番だ。 世の中の製造業が減産を余儀なくされている中で、お客様のために専用設計車両を製造することができることを幸せに思わなくてはならない…

『住む人の心を離れ住居なし』

『住む人の心を離れ住居なし』西岡棟梁の口伝の一説である。最近、読んだ本でここまで心を動かされたものは少ない。 何故か考えてみるが良く分からない。ひとつ思い当たることは西岡棟梁は物事の本質を説いているからではないかと思う。 前述した『住む人の…

鍛える

『何度もたたむ様にして幾重にも重ねて鋼を鍛える』先日、ご紹介した『木に学ぶ』の著者、西岡氏の言葉である。 最近ののこぎりは、『かたち』は昔からのものと殆ど変わらないが、性能が全く違うそうだ。昔ながらの製法でつくられた『玉鋼』でつくられたのこ…

今日は距離を伸ばしてみた

朝なぜか体が重くベッドから抜け出せない。いつもならどんなに前日が遅くても、年寄りの習性から5時には目が覚めランニングの準備にとりかかるのに今日は起きられなかった。 うだうだしているうちに時間は7時30分を過ぎようやく準備を終えてランニングに…

私立と公立

『公立小中学校は県教委の所管何だけど私立は違うんですよ』という言葉になるほどなと思った。以前にもお話させて頂いたように、今年度は石川県PTA連合会の会長職をお引き受けすることになった。 同時に無理を承知である私立中学高校のPTA会長も引き受ける羽…

木に学べ「木を買わず山を買え」

『塔組みは 木組み、木組みは 木のくせ組み、木のくせ組みは 人組み、人組みは 人の心組み、人の心組みは 棟梁の工人への思いやり 工人の非を責めず、己れの不徳を思え』 法隆寺直系最後の宮大工棟梁、西岡常一氏の言葉である。この言葉を目にした時、私は衝…

声は雰囲気を伝える

仕事に追われている時は、どうしてもそれ以外のことがイレギュラーで起こると対応が雑になりがちだ。 特に集中して事務処理をしている時に電話が入ると、場合によっては、今電話にでたくないと思うことがあるものだ。 しかし、そんな時は声に雰囲気が現れて…

出来るように考える

『これで製造能力は限界です』・・・同じやり方でひとりでに製造能力が上がるはずがない。どうすれば能力が上げられるのか考えたのか。 『これ以上は部品を用意できません』・・・ならば別のサプライヤーを探したのか、別の部品でトライしたのか。 『何度も…

責任を自覚すること

私たちの仕事は高品質の製品とサービスを提供することで社会の役に立つことが目的のひとつである。その為には質の高い活動が対外的にも対内的にも必要である。 お客様に高品質の製品とサービスを提供する為に、先ずは内なることをしっかりとしていかなくては…

素直さ

様々な組織の中で良好な人間関係を築くための潤滑剤になるのが『素直』という姿勢だと思う。人間、多くの経験を重ねる共に重いプライドという鎧を身にまとう事になりがちだ。 新入社員が伸びる要素はなにか、と尋ねると経営者の多くは『素直であること』と答…

小さな企業の大きな誠意

味噌汁は私の好物のひとつで、おいしいお米と味噌汁があれば他のおかずは不要だ。炭水化物は太るもとだが、食べ過ぎてしまうのがいけない。 飛騨の高山には味噌蔵が沢山あり、昔からの製法で味噌をつくっている。醤油も赤味噌から搾られて出来るもので、この…

灯篭流し

昨日から始まった百万石祭りは今日がメインの大名行列が行なわれた。市祭にもかかわらず、今日は月に一度の社長報告会と重なってしまい、行列は見ることが出来なかった。 昨日は浅野川で行なわれた、前夜祭の灯篭流しを散歩がてらに見に行った。浅野川は昨年…

全ての出会いに意味がある

『意味ある他者との出会い』、この言葉は金沢大学地域連携推進センター教授の浅野秀重さんの言葉である。ある会合での最後の総括でお話された。 なぜかこの言葉がとても印象に残った。人は生まれてから亡くなるまでどれだけの人と出会うのだろうか。 全ての…

県PTA連合会定期総会

本日は終日、公務で出かけていた。私たちの企業ではこれからが本番を迎える。社員の皆さんのお陰で地域のことをお世話することが出来る。本当に心から感謝したい。 石川県生涯学習センターで開催された石川県PTA連合会定期総会は北は珠洲市から南は加賀市…

本当を知ること

どんなことでもイメージや思い込みで判断してはならないと思う。特に教育現場や教育に関することは一般市民から見えにくい為、マスコミの報道や人からの話でイメージをつくってしまいやすい。 そんな意味では教育現場や教育に関する事柄も『視える化』が必要…

GMの破綻

経営危機に陥っていたGM(ゼネラルモータース)が、2009年6月1日、連邦破産法11条の適用を申請し、経営破たんした。 GMと言えば子どもの頃映画で見たキャデラックが本当にカッコ良く見えたものだ。低く幅広のボディ、アクセルを踏むと白煙を上げて…