長野幸浩の日記『We Believe』

思いついたことを気楽に

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

石川県消防操法大会

梅雨が明けた、金沢は朝から茹だるような気温だ。アスファルトの照り返しが、さらに追い討ちをかける。 額から滴り落ちる汗は、しばらくすると乾いてしまい汗も出なくなってしまう。 それぞれの地区予選を勝ち抜いてきた消防団が、これから訓練の成果を競う…

オーラを感じる

夏の全国高校野球選手権大会石川大会で、星稜高校野球部が優勝し、甲子園への出場を果たした。 今日は、星稜高校野球部の激励会が開催された。登録選手18名に激励の言葉を贈った。私たちには、心の能力、すなわち強力にイメージしたことを実現する力がある…

行動し続ける

厳冬期登山では、行動し続けることがセオリーだ。当然、途中で適時休息もとるが、行動することで、熱が生産され体温を保つ。 疲れたからといって、体温の保温をせずに停滞すれば、熱を生産することができず、体温の低下を招く。 それが、低体温を引き起こす…

この変な生き物はまだ日本にいるのです・・

『この変な生き物はまだ日本にいるのです・・たぶん』 このキャッチコピーは、コピーライターの糸井重里がとなりのトトロのために書いたキャッチコピーである。 実は、このキャッチコピーは、最初『この変な生き物はもう日本にいないのです・・』と書いたの…

心が強いことがものづくりに繋がっているのではない

初代長野三郎が『世の中難しいことはあっても、できないことなどないはずだ』といった言葉が元になって『できないと言わない』というナガノイズムに繋がっている。 できないと言わない、という強い気持ちが原点にあって私たちはものづくりをしているのではな…

心の才能

壁にぶつかる事は誰にでもある。うまく行かない時、どう考えるかが大切なのだと思う。 自分には才能がない、まあ、仕方がないかな、と考えるのではなく、うまく行かないのは自分の努力が足りないのだ、どうすればもっとうまくできるか、と素直に思えることが…

ポケモンGOとSoil(ソイル)

日本でも配信されたスマホゲーム『ポケモンGO』は社会現象になっている。 私自身は、ゲームと言えばインベーダーゲーム世代で、昨今のゲーム事情はまったく持って疎いと言わざるをえない。今回の現象を冷静に捉えてみれば、素直にすごい事だと思う。 ポケ…

イメージは実現する

最後まで、イメージを持ち続ける事ができたか・・・ それをやり遂げるという意思を持ち続けたか・・・ 横槍や・・・ 無責任な助言や・・・ さも真実のように関わってくる何者がいても・・・ 誰がなんといっても・・・ 最後まで、強い意思を持ち続けた者だけ…

小島農園

河北潟の干拓地には、多くの入植者が酪農や農業を営んでいる。 小島農園は、ともかく無農薬にこだわり、自分の食べたい物を収穫の事をあまり考える事なく、栽培している。 それは畑ではなく、自然そのものといって良い。 そこで収穫された、スイカはともかく…

それでもあなたはやるか・・・

仕事には問題は付きものである。周到に準備しても予想もしないことが起こる。しかし、どんな事でも自分に乗越えられない事は起こらない。 神様は努力すれば乗越えることが出来る課題しか出さない。しかし、その努力は並大抵のことでは無い事も確かだ。 よう…

新製品開発成果発表会

いしかわ次世代産業創造ファンドの支援を受け、難燃性GFRPを用いた、日本初の超軽量消防車両の開発に着手したのは二年半前のことになる。 当時は、ALPAS(アルミパネルストラクチャー)システムの開発を終えたばかりであり、そのチャンスが舞い込ん…

惑わされない

自らがやると決めて前に進むと必ず障害が待ち受けている。そのひとつは、身近な人から致命的なアドバイスとしてやって来る。 それは、身近であるが故に始末が悪い。まことしやかに語られるそれが真実と思い込み自分の描いた夢を破壊する。 アメリカンプロバ…

未来にプライドをかける

プライドを持つ事は良い事だ。プライドがあるからこそ頑張れるのは事実だ。 そのプライドをどこにかけるかが大切なのだと私たちは考えている。過去に様々な経験を積み実績を上げる事は未来を豊かにする事に大いに役立つ。 しかし、プライドがプラウドになる…

白馬大雪渓を行く

白馬岳(しろうまだけ)に登るのは10年振りだろうか。コロコロ変わる天気の合間を縫って出かけた。白馬といえば、劔沢雪渓、針ノ木雪渓と肩を並べる日本三大雪渓のうちのひとつとして知られている。 今年は、どこもそうなのかもしれないが、冬に雪が少なか…

高山植物は早咲き・・

今年は、高山植物は早咲きだ。今年の冬は、積雪が少なかった事も、気温が高かった事もその原因なのだろう。 何時もならば、見る事ができるそれは、二〜三週間ほど早く開花している。 登山客の中には高山植物を楽しみにしている人も少なくなく、そんな人達に…

要領と効率

要領の良い人は、効率良く仕事をしているものだ。一言で要領が良いというが、要領の良い人はどのような思考パターンを持っているのだろう。 これは、私見だが、先ずは仕事のプロセスを、始まりから終わりまで明確にイメージができる。これは、イメージをする…

目に見えない部分に支えられる

まさに、様々な事が当たり前のように順調に進んでいるのは、すべてが有機的に繋がりを持って、実行されているからに他ならない。 すべての仕事には、意味があり、何ひとつ欠けても仕事は滞ってしまう。目に見える部分は、その必要性を認識しやすいが、実は目…

ガンジーの言葉

弱い者は、許すということができない。 許す事ができるのは、強い者だけだ。 強さとは、身体能力ではなく、不屈の精神から生まれるものだ。 重要なのは、行為そのものであって、結果ではない。 行為が実を結ぶかどうかは自分の力でどうなるものではなく、生…

Seeing is believing

Seeing is believing・・・ 英語で百聞は一見に如かず、という意味だそうだ。 7月4日から11日まで、弊社社員と、グループ社員が、ドイツへの研修に出かけた。 今回の目的は、ALPAS(アルミパネルストラクチャー)システムによる、アルミ製消防車両の製造…

『元気だから山に行くのではない、山に行くから元気なんだ』

『元気だから山に行くのではない、山に行くから元気なんだ』と言ったのは三浦雄一郎氏だ。 彼は、70歳、75歳、80歳と三度、エベレスト山頂を極め、エベレストの最高齢登頂者となった。この精神力と体力は驚くべきことだと思うが、本人はあまりそうは思…

選挙戦に思う

今回の参議院選は、憲法改正の発議に必要な、国会議員の2/3を与党が獲得できるかに注目が集まった。 日本は、戦後自らの手で憲法を変えることなく今日まで来た。その是非についてはここには述べないが、日本だけではなく、世界の中の日本として何が必要な…

試練と憧れ

『試練と憧れ』 これは劒岳、早月尾根の登山口の石碑に刻まれている。劒岳の表側を立山室堂側とすると、ここには、『岩と雪の殿堂』と刻まれている。 劒岳の表と裏は、全く違う表情を私たちに見せてくる。それこそ、表側は日本三大雪渓のひとつ、劔沢の雪渓…

第三代理事長就任祝賀会

稲置学園は、幼稚園から大学までの総合教育の学校である。第三代理事長が4月の理事会で承認され、稲置真也氏が選出された。 これから、この難しい時代に稲置学園の舵取りを任されたのである。稲置さんは、私の青年会議所時代の大先輩であり、沢山のご指導を…

問題を問題として認識できるか

気がつくと、問題が表面化してから何故こうなったのか、と考えることが少なくない。それだけ、問題を問題として認識する能力に欠けているなと思う。 その、大きな原因の一つは、コミュニケーション不足だ。現場の最先端で活動する社員とのコミュニケーション…

引き算の美学

なにも足さない・・なにも引かない・・あるウイスキーのコピーである。 と言っても、実際はウイスキーの原酒に加水して販売されているのが一般のウイスキーだ。しかし、ウイスキーには本当になにも足すことなく、そして引くこともないウイスキーが存在する。…

1.01の法則と0.99の法則

実は、以前にこれについて記したことがあるが、最近まさしくそうだな、と思ったことから再度記すこととした。 1.01の法則とは、1.01の365乗(一年は365日)=37.8 コツコツ努力すればやがて大きな力となる。 0.99の法則とは、0.99の365乗(一年は365日…

欠点を補強する

毎日の生活の中でストレスを感じることが少なくない世の中だが、実はストレスを感じている事が幸せだと気づく事もあるのだ。 幸せは絶対値ではない。相対値だと思う。何故なら、今が幸せだと思えなくとも、それ以上の不幸を目にしたとき、自分は幸せだと気づ…

心の声を聞く

私たちは、様々な繋がりを持って生活をしている。それは、ある面では私たちに機会を与え、他方では時間を費やしてしまう場合も少なく無い。 アップルの創業者スティーブジョブズは、17歳の時こんな言葉に出会った。 『毎日を人生最後の日だと思って生きよ…

時間は戻ら無い、しかし、進む時間に努力はできる

人生という時間を楽しむため・・・ 仕事を通じて社会に貢献するため・・・ 子供達を立派に育てるため・・・ パートナーが、同じ価値観を持ち、生き生きと生活する・・・ それが幸せにつながると信じたい・・・ 私たちは、人生の中で大半の時間を働き、様々な…

問題を問題として認識する

一番の問題は、問題を問題として認識でき無いことだ。問題を認識でき無いということは改善ができ無いという事だ。 また、問題を見て見ぬ振りをしてしまうのも大きな過ちだ。これはさらに罪が深い。問題が発生したら即時対応が原則だ。それを、放置するなど言…