長野幸浩の日記『We Believe』

思いついたことを気楽に

2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

トラブルをその場で解決して終わっていないか。

製造工程内でトラブルが発生した場合、当然工程をストップさせることは出来ないので即対処することは正しいことであるが、対処しただけで終わっていないだろうか。 大切なことはトラブルが起こった原因を正しく突き止め(五段階掘り下げて考える。何故・何故…

子ども図書館訪問と北国城北会

昨年の11月に金沢市立玉川子ども図書館がオープンした。一度行きたいと思っていたが、なかなか行こうと決めないと行けないものである。 今回、偶然にも玉川こども図書館の仕事をさせて頂けることになったと報告を受けた。子ども図書館の館長さんは私が金沢…

笑顔

今日お会いしたある営業マンはとても感じが良かった。何がどう良いのかと言われてみると、よく分からないのだが印象がとても良いのだ。 よく考えてみると最初に顔を合わせたときの笑顔だと気づいた。 最近、印象に残るような素敵な笑顔というのはなかなかお…

フットベット

『フットベット』という言葉を聞いた事があるだろうか。日本語で言えば靴の中敷のことを言う。わたしは靴の中敷は普通の靴にはあまり入れないが、登山靴、ランニングシューズにはフットベットを入れることが多い。 先日、いつもワイシャツをつくって貰ってい…

今こそ使命を認識する時

現在の業況は非常に厳しい状況にある。こんな時、私達は企業の存続をかけて素早く体質改善を行なう。瞬時に今を見ていなければ、あっという間に情報は腐ってしまう。 情報は生ものだ。起こったことに対して素早い判断をしなければ一日たてばすでに状況は変わ…

携帯電話は子どもたちにとって悪か?

『何故携帯電話を子どもたちに持たせるのか?』の問いに、持たせることで『安心だ』と答える親はとても多い。日本PTA全国協議会のアンケートでも『安心』が第一位だった。 しかし、現在携帯電話からもたらせるリスクについて知っている親はほとんどいない。…

気づき

ちょっとしたきっかけで何かが瞬間的にわかることがある。今日はちょっと遅めのランニングに出かけた。骨盤を意識して走り始めてからとても楽に走ることができるようになった。 卯辰山から鈴見団地に下りる坂道で、何気なく肩甲骨を背骨に寄せるように動かし…

試されている

毎日の子どもに対する対応一つひとつが子どもの価値観を醸成していく。親の子どもとの会話でのやり取りや、姿勢から子どもたちは価値観を学んで行く。 子育てが一段落し、社会へ戻り仕事をされるお母さん方は少なくない。私たちはこんな母親を条件さえ許せば…

このままではいけない

このままでは日本はダメになる。今の現状では誰が総理大臣になろうとも同じだ。政治家、マスコミ、企業経営者、市民が今は何を成すべきか真剣に考えるタイミングに来ている。 政治家は政治家としての目的はどこにあるのか考えて欲しい。一国の総理をコケおろ…

富山県で機関員研修会

このところ春の装いから一気に冬に逆戻りである。二日間降り続いた雪で路面は凍結している。しっかりと防寒対策をして5時50分頃からランニングに出かける。 卯辰山は市内より5〜10cm程雪が多い。スリップしないように注意しながら走る。20分もすれ…

『創作の現場から』

金沢美術工芸大学は金沢の数ある大学の中でも、とてもクリエイティブな学生達が集う大学だ。毎年卒業式が近くなると金沢の繁華街『片町』を学生達が仮装して練り歩くのが恒例だ。 本日の金沢ロータリークラブの卓話は『創作の現場から』と題して、金沢美術工…

大きく捉えて小さく動く

目標を設定する際にちょっと努力すれば実現可能な目標設定をしてしまう場合がある。考え方によっては小さな成功体験を積み重ね、自信をつけていくと言うことも出来るが、大局観で見れば目標は小さいよりも大きい方がよいと私は思っている。 なぜなら、ちょっ…

情報を共有化すること

製造の現場で発生した情報は事業部長、事業部課長、工場長の三人が最低限共有化しておく必要がある。つい最近まで弊社ではこれが出来ていなかった。 したがって、トラブルが発生しても事業部課長が分っている事が、事業部長がわかっていなどということが度々…

今大切なこと

数式を教えたり、歴史の年号を教えたり、そして文章の読解力を鍛えたりするだけが教育ではない。当然それもとても大切なことだ。 もうひとつ大切なことは、数式を覚えて計算を上手く解くよりも、この数式が実際に社会で何に役立つのかを学び、過去の歴史で起…

義理でも嬉しい

毎年、バレンタインデイになると、弊社の女子社員がバレンタインデイのチョコレートを準備してくれる。当然、義理なのであるが、やはり嬉しいものである。 私は日頃、チョコレートはなるべく口にしない様にしている。何故なら元々チョコレートが大好きで食べ…

蒔いた種は必ず芽吹く

自分が蒔いた種はどのような形であれ必ず芽吹くものである。それは自分が種を蒔いたという自覚がなくとも、無意識に自分が発した言葉や、行ったこと、示した姿勢など全てが種を蒔いていることと同じだと思う。 自分が蒔いた種はこれからも様々な形で花が咲く…

防災マップ特別賞受賞

昨年の10月30日に行なわれた日本損害保険協会主催の地域の防災マップづくり事業で森山町小学校が全国約1200校の中から審査員特別賞を受賞し、本日12時30分から審査委員長(関西大学院室崎教授)から表彰状と副賞を頂いた。 参加した子どもたちは…

お気に入り【その18】機械式時計

私が日頃愛用している時計は機械式である。私達が丁度高校生の頃、水晶発信(クォーツ)時計がとてもはやっていたと思う。 高校に入学した時に叔父さんに入学祝にSEIKOのクォーツ時計を頂いた。 月差が一分前後だったと思うがとても正確で、秒針が一秒ごとに…

今が幸せだということに気付きなさい

『今が幸せだということに気付きなさい』先日、ある会合でご一緒した、戦前生まれの方が仰ったことばである。 『最近、口を開けば不景気と皆さん仰るが、こうして今ここに生きていられることがどれだけ幸せか気付きなさい』『私たちが生きた時代は今とは大き…

目的は何か?

工業デザインの世界で様々な工夫をし、目的を達成することは、とてもやりがいのあることのひとつだ。目標値を設定する時にひとつの事にとらわれ過ぎると他に必要な性能を見逃してしまう事がある。 そんな時はひとつの目標値は大変優れた結果が得られるが、本…

視点が変われば物事は大きく変わる。

今朝はちょっと遅めに起床し、ランニングに出かける。今までは朝6時半はまだ真っ暗だったが、立春を過ぎて朝もかなり明るくなってきた。春の匂いがしてきた。 走り始めるとき『ふっと』今日は何時もと逆周りで走ってみようと思い立ち、走り始めると何時も走…

問題は成長のヒント

ともかく次から次へと問題が起こる。しかし、考え様によっては問題点は成長の為のヒントとも言える。特に問題は行動していればつきものだ。 問題が起こらないということは裏を返せば、何もしていないとも言えるのではないだろうか。そして、大切な事は起こっ…

馬鹿みたいなやる気を買う

今日、弊社の経営戦略室室長と打合せをしていると先日、福井県で開催されたあるセミナーの講師に元マラソンランナーの有森裕子さんが来られていたそうだ。 その講演の中で有森さんは『当時全く無名の自分を小出監督が何故選んでくれたのかと言うと、自分自身…

盲点

今朝のニュースを見ていると住宅用火災警報器を付けていたにもかかわらず火災の覚知が遅れて亡くなるケースがあると報道されていた。 石川県のお隣の富山県南砺市では今年の一月に火災で一家五人が亡くなるという痛ましい事故が起こっている。この出火したご…

不景気を吹き飛ばす節分の会

『福は内、鬼は外』と元気な掛け声が会場に響いた。今日の夜は私が所属させて頂いている金沢RCの『節分の会』が開催され参加する。 この所の業況の悪化は地元の製造業を直撃している。そんな雰囲気を吹き飛ばす様に鬼を払い、福を招こうと、いつもの年よりも…

TPOに合わせた服装を

私たちが展開している事業のなかで防災事業部の仕事といえば純粋な営業から軽度の工事まで多岐にわたる。特にお客様が工場関係だと現場の作業も少なくないことから、ついつい服装が作業服となってしまいやすい。 作業服を着ること自体はまったく問題は無いの…

こんな時こそ品質を売ろう

最近来社されるお客様や経営者の方々とお話させて頂くと『景気が良くないですね〜』が挨拶のようになっている。 人間は面白いもので毎日繰り返していることが潜在意識に繰り込まれて行き、最後は自分が言っている通りになってくるものである。 したがって発…

無理は禁物。

先週の水曜日、起床すると外気温はマイナス2℃だったが、もう習慣化してしまった朝のランニングへ出かけないとなんだか気持ちが悪く、ちょっと無理して出かけてしまったのが運のつきだった。 濡れている様に見える場所は完全に凍結していた。これはまずいな…