長野幸浩の日記『We Believe』

思いついたことを気楽に

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

大阪へ・・・

正しいことを、正しく行うことが仕事の大前提である。 そこに、損得、好き嫌いの価値判断基準が入ると間違いなく、正しい判断はできなくなる。私たちは、事業を行う際に重要視するのは、そこに大義があるか否か、そして、社会の役に立つか、ということである…

今期最後の入魂式

三寒四温を経て、本格的な春がそこまでやってきている。東京は、さくらの満開宣言が出たようだが、金沢の桜はまだまだ蕾は固い。 今期もあと1日で終わり、もう直ぐ新年度がやってくる。 今日は、今期最後の入魂式が行われた。お天気は、良かったが冷たく吹く…

考えて行動する

仕様書に書かれた通りの消防車両を製造しても決して使い易いものにはならない。 そこには、地域の特性を十分に考慮し、どうすれば耐久性があり、安全に活動することができるかを十分に検討し、仕様書を満たす車両を製造する事が非常に重要なのである。 その…

当たり前のことを

当たり前のことを、非凡に努力することを『凡事徹底』という。 当たり前の事とは、挨拶をする、汚れていれば掃除をする、何かしてもらったらありがとうと言うなど、当たり前の事。 しかし、当たり前の事と言いながら、これは人間の本能ではない。従って訓練…

失敗した後悔は忘れてしまうが、挑戦しなかった後悔は一生残る

先日、今期で退任されるお客様のところへ、ご挨拶に伺ったが、都合でご挨拶できなかったお客様を改めて訪問した。 消防人生42年を大過なく全うできたこと、そして市民の安心安全に寄与できたことが自分の誇りだと仰っておられた。 長いようで短かった消防…

桜は奥ゆかしい。。

そろそろ、桜の開花のニュースを目にするようになった。金沢での桜の満開は4月の10日前後だろうか。 桜前線は、南からゆっくりと北上するが、そのスピードはどれくらいかご存じだろうか?桜前線の北上スピードは、時速2キロ前後だそうである。秒速でいえ…

魔法の言葉

子供のころに太い杭につながれた小象は、何度も杭から逃れようとするが、その小さな体では如何ともしがたい事を理解する。 しかし、大きく成長し、簡単に杭を引きぬくだけの力が備わり、さらに、簡単に抜ける細い杭につながれても逃れようとしない。それは、…

あるべきものが、あるべきところに、あるべきように、ある

問題が、立て続けに発生すると、流石に気が滅入ってくるものである。 しかし、その原因は、本質を掘り下げてみると、殆どが自ら招いたものである。仏教用語に『因果』という言葉があるように、原因があって結果があるのだ。 この法則に照らし合わせて考えれ…

こだわりを持つ

消防車両は、地域の特性に応じて製造されることから、乗用車を作るような標準化を行うことは難しい。 それこそ、作り手の都合で画一的なものを製造し、これしかできない、ということはできるかも知れない。 しかし、消防車両とはどの様な場面で使用されるか…

後ろのお客様がみている

過日も書き記したが、この時期は、ご退任なされる沢山のお客様がいらっしゃる。 新年度になり、新たに着任なされるお客様にご挨拶するのは当然のことだが、ご退任なされるお客様にも、しっかりとご挨拶をして頂きたい。 消防官は、24時間緊張感の中にある…

地獄の周回

気候が春めいてくると、趣味のロードバイクの練習に行きたくなる。 今年は、気温が低くロードバイクの練習が、出遅れていた。今日は、朝から快晴の一日で気温もちょうど良いようなので、内灘の周回路を周ることにした。 一周10kmちょっとの周回路を10週…

努力は裏切らない

春は、新しい人生の始まりでもあり、また、お世話になったお客様と別れの時でもある。 今年も、大変お世話になった多くのお客様が定年を迎え退任なされる。お世話になったことの御礼とご挨拶に、奥能登に向かった。 今回退任なされる皆さんは、消防人生40…

志事。。

先日、塾の講師をしている方が、弊社に起こしになられた。全く別の打ち合わせに付いてこられたのだが、一時間程教育について話した。 彼は、塾の講師をしていて、キャリア教育の重要性を感じ、機会があれば企業を訪問しているのだと言う。 後日、一通のお手…

先ずは、隗より始めよ

『先ずは、隗より始めよ』 これは、中国のことわざである。中国の戦国時代、郭隗(かくかい)が燕(えん)の昭王に賢者を招くためにはどうすれば良いかを訪ねた。 その時、賢者を招くなら、先ずは凡庸な自分を重く用いよ、そうすれば優れた人物が自然に集ま…

ブルーボトルコーヒー

少し前に、日本に新しい珈琲ショップが上陸したと、話題になっていた。 それは、スターバックスやタリーズ等のスタイルと全く異なり、大型店舗でありながら、コーヒー一杯をお客様の好みに合わせて、その場で入れてくれるのだ。 小さなコーヒーショップなら…

53回目の誕生日

ある時期を過ぎると、一年が経つのが驚くほど早く感じる。 当然、時間が早く過ぎ去るのではないが、早く過ぎ去る様に感じるのである。 3月16日は私の53回目の誕生日である。Face Bookを始めてから、友人、知人から多くのお祝いのメッセージを頂けるのは…

能登丼

能登丼が、紹介されて何年か経つが、これまで食べた事が無かった。 機会があれば、と思っていたが、わざわざ食べに行く事も無く、今日に至ってしまっていた。 今日は、能登丼を頂いた。今朝、朝取れした新鮮なお魚がたっぷり乗っているそれは、ともかくボリ…

北陸新幹線を支えるもの

今日、開業した北陸新幹線は、金沢ー東京間を2時間28分で結ぶ。そして、最高速度は260km/hに達する。 華やかな、北陸新幹線を支える技術は数多くあるが、その一つはベアリング(軸受け)の技術である。 一車両の重量は45tにもなる、新幹線を時速26…

新幹線開業前夜。。

明日、3月14日は北陸新幹線が開業される。2時間28分で東京ー金沢間を結び、これで時間の距離が、京都、大阪と殆ど変わらなくなる。 これまで東京出張といえば、もっぱら航空機だったが、小松への移動時間や、前後の時間を考えると、新幹線と航空機の時…

3.10を忘れてはならない

東日本大震災は、3.11として深く私たちの記憶に残り、昨日は鎮魂の思いと共に黙とうを行い被害者のご冥福をお祈りした。 しかし、私たちは、日本人として3.10を忘れてはならない。それは、今から70年前、第二次世界大戦下の東京をアメリカ軍がB2…

四年の歳月が流れて。。。

想像を絶するあの惨事から、今日で四年の月日が流れた。 当時、私は石川県PTA連合会の会長職に就いており、名古屋での会議に参加する為、高速を降りた直後に緊急地震速報が流れ、慌てて路肩に車を停止させたことを思い出す。 その後、仙台空港が津波に飲…

つぼみはエネルギーを蓄える

季節が巡る中でも、冬から春になるのには、エネルギーがいる様に思う。つぼみは、春に咲くために冬の間にエネルギーを蓄える。 そして、さらにエネルギーを蓄えて、花を咲かせる時に放出するのだ。冬は冷たく、生命はその活動を緩慢にするが、それも春に花咲…

チームで30000kmを飛ぶ

渡り鳥の中には、北極圏から南極あたりまで30000kmも飛行するものもある。 渡り鳥がそれだけ長距離を飛ぶ事が出来るのには訳がある。それはV字編隊には秘密があるのだ。 先頭を飛ぶ鳥は、空気抵抗をまともに受ける。しかし、その後ろは60%前後の力で…

さいはてにて

珠洲市木ノ浦を舞台にした、映画『さいはてにて』。。 映画の完成まで10年の歳月を要したと言う。 今から、10年前、東映の社員がプライベートで訪れた珠洲市木ノ浦海岸。その美しさに、ここで、いつの日か映画を撮りたい、それがスタートだった。 昨年、…

ソフトシェルとハードシェル

ソフトシェルという言葉は、登山をする人には馴染みがあるだろう。現在、ハードシェルと呼ばれるものは、Gore-Texに代表される防水透湿素材(水滴は防ぐが水蒸気は発散する)を使用したものに代表される。 水蒸気は発散すると言っても、当然ハードに行動すれ…

大きな声に惑わされるな

大きな声に惑わされてはならない。 会議でネガティブな意見を言う人間は往々にして声が大きいものだ。起こりうる確率がとても低い事を、大きな声でさも確率が高いようにまくしたてる。 しかし、それは正しい事か否かは、考えてみれば明白だ。大きな声に正論…

私たちはクリエーターである

アレンジャーは、標準化されたパーツを組み合わせ、消防車両を作り上げる。標準化されたパーツは、決まったかたちのものを効率良く生み出すことは出来るが、そこからさらに一歩踏み込んで付加価値を組み込むことが出来ない。 一方では、クリエーターは『無か…

枝葉を理解し大局観で捉える

マネージャーが、部門全体をマネージメントするには、全体を見渡すことと同時に、細部まできちっと理解する事が必要だ。 マネージャーは、全体を把握すればよい、それは無理だという人もいる。しかし、努力すれば可能であるし、それができるからこそ、問題点…

3月3日は。。。

3月3日は。。耳の日らしい。WHO世界保健機関では3という数字が耳のかたちに似ている事から、耳の日としたらしい。 現在、WHOでは、世界の11億人が難聴になる可能性があると言っている。それはポータブル音楽プレイヤーを大音量で聞くためだと言う。 毎…

旅立ちの時

609人の卒業生が、学び舎から巣立って行った。 今日は、第51回の星稜高校卒業式が厳かに挙行された。 未来は不確実なことばかりだ。 しかし、不確実な事を限りなく確実にする事は出来る。未来を明確にイメージし、その実現の為に、何時までに何をするか…