長野幸浩の日記『We Believe』

思いついたことを気楽に

使う環境に想像力を働かせる

 消防車両は極限の状況で使用される事はご承知の通りだ。人命にかかわる現場は緊張感と一分一秒をムダには出来ない現実がある。私たちが製造する消防車両はそんなシチュエーションで使われる事を先ずは再確認して欲しい。
 梯子昇降装置はどんなタイミングで使用されるのか。空気呼吸器はどのタイミングで装着されるのか。空気呼吸器の予備ボンベはどのタイミングで使用されるのか。
 ホースカー、ホースレイヤーはどのタイミングで、どの様に使われるのか。現場を知らずして、使いやすい消防車両を製造する事は難しい。
 当然、設計者は現場の経験がある訳ではない。だからこそお客様との対話が必要なのだ。お客様の要望を言われるがまま、かたちにするのではなく、何故そうするのかを理解したうえで設計して欲しいのだ。
 現場は人命が掛かっている場合が少なくない。そんな現場で使われる消防車であるからこそ、妥協をしてはならない。
 私たちのものづくりには特別な事はないのだ。当たり前の事を当たり前に考え、それを実行する事が現場で役に立つ消防車になる。先ずは基本をしっかりと押さえて欲しい。
にほんブログ村 経営ブログ オーナー社長へ