長野幸浩の日記『We Believe』

思いついたことを気楽に

仕事の意味を考える

 以前にも記した事があると思うが、仕事はその意味を知り行なう事がとても大切だ。一人では出来ない事を組織として行うのが企業だ。
 したがって仕事は役割分担され行なう事になる。それが、仕事全体の意味を理解し難くしている一因だ。すなわち全体の仕事を分割してそのパートを担うため、仕事が細切れになりその部分を完結する事だけに目が行きがちになる。
 実は仕事はワークフローの最初から最後まで全て会社の仕事(当然の事だが・・)であり自分の仕事なのである。
 一人ひとりは会社の仕事全体の一部を分担しているだけなのだ。よって、自分の仕事がワークフローのどの部分を担いその仕事は連続性の一部である事を理解し、何のための仕事かを良く考える必要がある。
 ワークフローの定められたルールが機能しなければ仕事が滞り、組織全体の効率が低下する事に気付くと思う。だからルールがあり、組織の一員としてそれを守る事の意味が理解できるのではないだろうか。
 マネージャーが口うるさく言う意味が理解頂けただろうか。
 私たちの経営方針には『マネジメントを機能させ、ルールを守り、効率を高める』という言葉があるが、マネージメント、ルール、効率は全て連動している事が分ると思う。
 さあ、皆が周りを感じて仕事をしよう、人命にかかわる仕事が私たちの使命であり、誇りなのだから・・
にほんブログ村 経営ブログ オーナー社長へ