長野幸浩の日記『We Believe』

思いついたことを気楽に

推しはかり、切り込む

 挨拶運動は、小中学校では良く見かける行事のひとつだ。
 挨拶の『挨』はもともとは「推しはかる」という意味がある。また、『拶』は「強いて進む」という意味だ。推しはかり、前に進み出るというのが、実は仏教に端を発する言葉なのである。
 挨拶をすることでお互いを推しはかる。
 何時も元気に挨拶をする人が今日は元気がないな、何か有ったのだろうか、と相手を推しはかる事が出来る。一言挨拶をかわすだけで自然と伝わるのである。
 朝、おはようございます、と元気な声で挨拶をする。とても良い印象を受けるだろう。すがすがしい気持ちになり、元気になるのだ。
 一方で、挨拶をしても何も帰ってこなければ、何か気持ちが悪いものだ。挨拶をかわすことで、言葉以外の「何か」が交わされているのだ。
 言葉を羅列することが挨拶では無い。相手を推しはかり、相手の懐深くに切り込んでいく事で、相手と繋がることができる。挨拶とは人と繋がるための言葉なのだ。
 機会(チャンス)は人からやって来る。挨拶は自分が考えている以上に繋がり、そして広がりを持ち、私たちの人生を豊かにしてくれると信じている。
にほんブログ村 経営ブログ オーナー社長へ
↑ポチっと押して頂ければ幸いです