長野幸浩の日記『We Believe』

思いついたことを気楽に

趣味

インターバルトレーニング

昨年惨敗したツールド沖縄210km市民レースにリベンジしようと決心したのは今年の春だった。 昨年は自分の力の無さを思い知った。決して平坦ではなく、名護市から北上する海岸線はアゲンストの風がライダーを悩ませる。集団に置いていかれれば先ずは完走…

デュラスロンは面白いかも・・全日本鉄人レース小松大会

丁度一年ほど前だろか、友人の八木君がデュラスロンで年代別二位になったと聞いた。 デュラスロンという言葉自体初めて耳にする言葉だった。『それって何?』と尋ねると、トライアスロンからスイムをはずし、さらにランを加えたラン・バイク・ランで競う競技…

ツールドのと3日目

三日間400kmの戦いが終った。今年のツールドのとはまさしく暑さとの戦いだった。 ツールドのとは三日間のうち必ず、一日は雨にたたられるが、今年は全ての日程でピカピカの青空だった。 当然、三日とも35度を越える猛暑日だった。特に今日は台風が近…

ツールドのと2日目

朝、窓の外を見ると雲ひとつない青空が広がっていた。今日はツールドのと2日目である。 今日のコースはツールドのとでも最も険しく長い距離を走ることになる。輪島のマリンパークを起点に珠洲を経由して能登島のひょっこり温泉を目指す。 今年は一部コース…

ツールドのと1日目

毎年、恒例になったツールドのと400が今日から開催される。1日目は石川県の内灘町にある自転車競技場を起点に輪島市までの124.2kmを走る。 毎年、一緒に出場する北川ヒューテックの北川社長、ヤギコーポレーションの八木社長の他に今年はNHK金沢…

暑さでフラフラ

毎年、恒例のツールドのと400kmまであと一週間である。今年はNHK金沢放送局の小島局長を誘った手前サポート役に回らなければならないと思っている。 最近、何かと立て込んでいた為、あまり走りこんでいなかった。三日間と言えど400kmは長丁場で…

鈴鹿二時間エンデュロー

『今度、鈴鹿二時間エンデュローに出ましょう』というお誘いにまた、軽く『分かったよ』と返事をしてしまったのが運のつきである。 バイク(自転車)に乗り始めたきっかけも、『ツールドのとに出ましょう』というお誘いに軽々しく返事をした事がきっかけだっ…

朝トレへ・・

この所の梅雨空のお陰で朝トレに行く事ができない。恨めしく梅雨空を眺めても天気が良くなるわけではない。 この二日間は三本ローラーの上でバイクを漕いで我慢である。家の中で一時間もバイクを漕いでいると汗で床に水溜りが出来る。 仕舞いにはローラーが…

デュラスロンのトレーニングへ・・

友人の八木君(ヤギコーポレーション社長)からツールドのとに出ましょう、と誘われて始まった私のバイクライフは今年で三年目を迎えた。 昨年はホビーレーサーの最高峰のレース『ツールド沖縄』に出走するなど、今から考えればかなり無謀な事をしたと思うが…

セラミクスベアリングに換装

バイク(自転車)の世界ではセラミクスベアリングが実用化されている。セラミクスは鋼球に比べ荷重に対して変形量が小さく非常にスムーズに回ることで知られている。 特に慣性が働く部分には絶大な威力があるらしい。現在、使用しているホイールに使用されて…

海抜0mから五箇山、白川郷へ

今朝は3時の目覚ましで目が覚めた。4時には友人の八木君が迎えに来てくれる予定になっている。 グランフォンド富山180kmに参加するために富山市に向う。天候はうす曇だが気温も比較的低く絶好のコンディションだ。 グランフォンド富山は昨年も出走し…

佐渡ロングライド210km

5時30分のスタートに間に合うように今日の起床は3時だった。昨晩は早く休んだと言っても3時の起床はかなり眠いものだ。 準備を整えスタート地点に行くと、もうすでに多くのライダーが待っていた。今回の佐渡ロングライドは様々なカテゴリーに分かれてい…

三本ローラーに挑戦

友人の八木君(ヤギコーポレーション社長)から『ツールドのとへ出場しましょう』と誘われ、『分かったよ』とつい口約束をしたことで始まった私のバイクライフはこの5月で二年が経つ。 昨年は佐渡ロングライド210km、グランフォンド富山180km、ツ…

久しぶりのロングライド

昨日までの雪が嘘のように今朝は青空が広がった。青空を見るとバイク(自転車)に乗りたくてウズウズしてくる。 外も暖かいようなので準備をして出かける事にした。冬の間、いろいろと調べていると最近、ロード自転車用のチューブレスタイヤが良さそうなので…

腕が自分のものではない様な・・

今朝は冬に逆戻りしてしまったような気温だった。せっかく膨らみ始めた桜のつぼみも少し硬くなってしまった気がする。 三寒四温は理解しているが今年はなかなか春にならない。 今日は竹松証券の竹松社長からボルダリングのお誘いを受けていたのでKCウォー…

新しい趣味に加わりそうだ・・

今朝、目を覚ますと眩しいほどの青空が広がっていた。和倉万葉の里マラソンが来週の日曜日に迫っているのだが、先日怪我をした左ひざの具合があまり良くない。天気が良ければ午前中ランの練習に行くつもりだったのだが無理をすればたぶんマラソンに出られな…

能登和倉万葉の里マラソンのエントリーが届いた

能登和倉万葉の里マラソンの季節がやって来た。昨日、参加エントリー票が届いたのである。 万葉の里マラソンは相性が良くないのかあまり良い思い出が無い。一昨年は小雪交じりの最悪のコンディションで七尾湾から吹き付ける風にやられ、あまりの寒さに38k…

沖縄から金沢へ

今日は一日休暇をもらい夕方沖縄から金沢に帰ってきた。一日経つと反省点が沢山見えてくる。何れにせよ練習の質も量も次元が違うのだということがハッキリした。 帰りの飛行機の中でも何時もなら読書をするか、眠ってしまうが今回はいろいろな事を考えた。そ…

ツールド沖縄二日目

いよいよ、ツールド沖縄ロードレース210kmの日がやって来た。この日の為に、かなりハードな練習を重ねてきた。一週間前から体調の管理も行ってきたので体調は万全だ、と言いたいとこなのだが昨日バイク(自転車)を組み立てていて、腰をひねってしまい…

ツールド沖縄一日目

ツールド沖縄に参加する為に9時のフライトで沖縄に向かう。沖縄までは2時間30分のフライトである。 那覇空港に到着し、航空機の外に足を踏み出すと、ムッとしている。温かいを通り越し、暑いと感じる。同じ日本なのにこうも気候が違うと面喰ってしまう。…

ノンストップで100km走ってみた

沖縄の市民レースまで約一ヶ月となった。ロングライドやグランフォンドの様なサイクリングイベントではなくれっきとしたレースなのである。 したがって、途中のエイドステーションでゆっくりと補給食や昼食を取るなどありえないことらしい。補給はエイドステ…

ツールドのと三日目(最終日)

ツールドのとの最終日はやはり天気予報の通り雨だった。こんな時は天気予報が当たらなければ良いのに思うのは私だけではあるまい。 出走する全ての人たちは同じ環境だ。とすれば、その環境を前提にどう準備するかが大切だと思う。気温は上がらず20度を下回…

ツールドのと二日目

今朝は昨日と打って変って晴天である。天気が良いだけでモチベーションが高くなるのは私だけではあるまい。 輪島マリンパークを7時30分に出発し、一路能登島を目指す166kmの行程である。今回のコースは三日間の内で一番長く険しいコースである。 ス…

ツールドのと一日目

今朝、窓をたたく雨音で目を覚ました。雨がかなり強いようだ。雨の中のバイク(自転車)の走行はブレーキがドライな状態よりも利かない、またかなりスリップし易い。 今日はツールドのとの一日目である。昨年初めて参加し、能登半島一周410kmを走りきる…

夢を諦めない

バイク(自転車)を始めなければ、きっと観ることも無かったと思う。最近は、好んでBS放送等からバイク(自転車)映像を探しようになった。 TOUR DE FRANCE(ツールドフランス)の存在は知ってはいたが興味を持って視ることはこれまで無かった…

5時に起床して富山県へ

今日から会社はお盆休みに入った。やらなくてはならない仕事もあるが、午前中はツールド沖縄に向けてトレーニングに出かけた。 何時もより一時間ほどゆっくりだったが、6時半に家を出発する。何時ものように森本から小矢部へ抜け、福光、桜が池、刀利ダム、…

暑さにノックダウン

目覚めて外を覗くと快晴である。この所曇り空の毎日だったので気分がウキウキする。何時もよりは1時間ほど遅いがバイクの練習に出かけようと思い、準備をして出かけた。 今日のコースは森本から富山県の小矢部を抜けて福光、桜が池、刀利ダム、湯湧、金沢の…

熱中症寸前・・・

先日、医王山の夕霧峠を富山県側のイオックスアローザから登るルートがあることを聞き、それを教えてもらったので昨晩思い立ち今日登る事にした。 多分、7時にもなれば気温が上昇し、暑くて走れないのではと思い、午前5時に起床し自宅を出発した。 何時も…

茹だるような暑さの中で・・

真夏を思わせるような朝を迎えた。今日は久しぶりにお休みなのでバイク(自転車)の練習に行こうと思い立ち5時半過ぎに家を出る。 休みの日ぐらいゆっくりと寝ていれば良かったのかも知れないが、多分日中は気温が高くなると思ったので涼しい内に出かけた。…

山岳ライドへ

今朝、6時頃目を覚まして窓の外を見ると、雨は降っていないが今にも降りそうな空模様である。 昨晩、星稜高校の干場校長先生から『明日どうします・・』と電話を頂いた。先日の私立高校PTAの会長会で来週の日曜日にバイク(自転車)で走りに行くことを約…